買ってはいけない雀卓!その理由とは?

近年、「雀魂」や「天鳳」といったオンライン麻雀ゲームの人気が高まり、また、プロたちが熱戦を繰り広げる「Mリーグ」などの放送対局も普及してきていることから、麻雀ブームが再び盛り上がりを見せています。

ネット麻雀を楽しんだり、対局の様子を視聴しているうちに、自分自身でも麻雀をプレイしてみたくなる方が増えているのではないでしょうか。日常的に雀荘に足を運び、仲間とともに麻雀を楽しんでいる方々もいらっしゃることでしょう。

しかしながら、雀荘に行くと気になる点がいくつか存在します。特に、高額なゲーム料金やタバコの煙の匂いといった点です。これらの理由から、自宅に雀卓を購入しようと考える方も多いのではないでしょうか。

この記事では、購入を避けるべき雀卓の理由というテーマを通じて、雀卓を購入することのメリットデメリット、さらには購入を避けるべき状況について詳しく解説していきます。ぜひ、雀卓の購入を考える際の参考にしていただければ幸いです。

はじめに

雀卓は、大きく分けて2つのタイプに分類できます。自動で麻雀牌をシャッフルしたり、山積みを行う「全自動卓」と、プレイヤー自身がそれを行う「手動卓」です。

この中でも、立卓タイプ座卓タイプ折りたたみ式テーブル一体型、そしてマットのみといった多種多様な雀卓が市場に流通しています。

雀卓を購入するメリット

雀卓を購入することによるメリットについて、いくつかのポイントを挙げてご紹介します。これからの生活を思い描きながらお読みください。

費用が節約できる

まず最初に挙げられるのは、ゲーム代や交通費を大幅に節約できることです。雀荘でフリー麻雀を楽しむ際、通常1ゲームあたり300円から600円程度のゲーム代が発生します。また、近隣に雀荘がない場合は、電車代やバス代、さらには車を利用する方にとってはガソリン代や駐車料金もかかります。

これらの費用は、回数を重ねるごとにかなりの金額に達し、雀卓を購入することによる節約効果は非常に大きなメリットとして評価できるでしょう。

時間が節約できる

雀荘への移動にかかる時間を節約できる点も、雀卓購入の大きな利点です。公共交通機関を利用する場合、最終便の時間を気にする必要がなく、対局後にはすぐにリラックスして休むことができます。

タバコが気にならない

最近では分煙や禁煙が進んでいる雀荘も増えてきましたが、それでもなお喫煙が許可されている雀荘が多く存在しています。近くでタバコを吸われることは、特に非喫煙者にとって非常に不快な体験となる場合があります。自宅に雀卓を設置することで、タバコの煙や匂いを気にせず、快適に麻雀を楽しむことが可能となります。

周りを気にせずに打てる

雀荘では、時にマナーの悪いプレイヤーや、雰囲気が怖くて打ちにくい相手と対戦することもあります。そういった状況はストレスを引き起こし、本来の実力を発揮できないこともあるでしょう。

自宅であれば、家族や友人とだけの環境で、リラックスして麻雀を楽しむことが可能です。また、お酒を楽しみながら、あるいはおいしいデザートをつまみながら麻雀をプレイすることもできるのです。

買ってはいけないケース

雀卓を購入する際のメリットをいくつか挙げましたが、デメリットや購入を避けるべき状況も存在します。

高い初期費用がかかる

例えば、Amazonで新品の全自動卓を購入する場合、最低でも約7万円程度の費用がかかることになります。お金に余裕がない方には、購入をお勧めしません。手動卓であれば、3000円前後から購入することが可能です。

スペースをとる

全自動卓の立卓タイプでは、コンパクトなものであっても、85cm四方、高さ80cmほどのサイズが必要となり、かなりのスペースを占有します。狭い部屋では、かなりの圧迫感を感じることがあるため、購入を検討する際は慎重に考えることが重要です。

部屋のスペースが限られている方は、使用しない時にコンパクトにできる折りたたみ式やマットタイプの雀卓を選ぶことをお勧めします。

持ち運びが大変

先に述べた立卓タイプの全自動卓は、約40kgから80kgの重さがあります。そのため、掃除や引越しの際に持ち運ぶことが非常に大変になるかもしれません。

キャスター付きのものも多く出回っていますが、分解して移動することができるにしても、力に自信がない方や引越しを予定している方には注意が必要です。

人を集める必要がある

雀荘であれば、他の客や店員がそろっていればすぐにゲームを始めることができます。しかし、自宅で麻雀を楽しむ場合は、自分で人を集める責任が伴い、事前に準備が必要になります。

また、麻雀仲間が少ないと、メンツが揃わない可能性も高くなるため、購入前には仲間を増やしておくことが望ましいでしょう。

古い雀卓だと故障時に手間がかかる

メルカリやYahoo!オークションを利用すれば、比較的安価で雀卓を手に入れることができる場合もあります。しかし、古い型のものを購入すると、故障した際にかなりの手間がかかることがあるのです。

修理に必要な部品が手に入らないこともあり、最悪の場合、製造元が倒産していて修理ができないことも考えられます。安価であることは魅力的ですが、それだけを理由に購入することはおすすめできません。

まとめ

これまで、雀卓を購入することのメリットデメリット、および購入を避けるべき状況について詳しく解説してきました。雀卓を手に入れることで、ゲーム代や交通費などのコストを大幅に節約でき、雀荘に通う時間も短縮することが可能です。また、他の客やタバコの煙を気にすることなく、ストレスフリーで麻雀を楽しむことができるでしょう。

しかし一方で、部屋を占有することや、故障時に困難が生じる可能性も考慮しておくことが非常に重要です。

自分に最適な雀卓を選ぶことで、より充実した麻雀ライフを楽しむことができるでしょう。

購入を検討する際には、しっかりと比較し、自分に最も合った雀卓を選ぶことを心掛けるようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました