ドラッグストアや薬局で手に取りやすいワセリンは、家庭内で必ず一つは見かける非常に便利なアイテムです。その優れた保湿効果により、全身に使用できるため、特に寒い季節には欠かせない存在となります。多くの方が手や体の乾燥対策として利用しているかと思いますが、果たして顔に使用しても問題ないのでしょうか?
実際のところ、顔の乾燥対策として使えるワセリンと、そうでないワセリンが存在します。この記事では、それらの違いや特徴を詳しく解説していきますので、ぜひ最後まで目を通してください。
ワセリンは何からできている?
ワセリンは、石油を原料として製造される鉱物油から作られています。「石油」と聞くと、肌に塗っても安全なのか心配になる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、実際には石油そのものが天然の化石燃料であり、自然素材と言えるのです。特に精製された白色ワセリンであれば、顔に安心して使用することができます。
最近では、アレルギーを引き起こしにくく、腐敗の心配もないため、安全性が高いと見なされており、皮膚科で処方される医薬品や軟膏の基材としても広く利用されています。
ただし、ワセリンそのものには保湿剤などの成分が含まれていないため、単に油そのものと考えてください。そのため、美容成分が配合されたクリームのような潤い効果は期待できません。ワセリンは肌の上にバリアを形成し、外部からの刺激から肌を保護する役割があり、主に水分の蒸発を防ぐ目的で使用するのが望ましいです。
インターネット上では、ワセリンを顔に塗ったことでニキビが悪化したという体験談も見受けられます。これから、顔に使用しても問題のないワセリンの特徴と具体的な種類をご紹介していきます。
顔に使用してもよいワセリンの種類
サンホワイト
サンホワイトは医薬部外品であり、その純度が非常に高いため、パッチテストの基材としても活用されています。伸びが良く、ベタつきが少ないため、顔にも非常に使いやすいのが特徴です。
プロペト
プロペトは不純物が少なく、赤ちゃんの敏感な肌にも安心して使用できる特性があります。さらに、顔の疾患に対しても使用できるほど高品質で、眼球に塗る軟膏の基材としても頻繁に使われています。
白色ワセリン
白色ワセリンは、最も一般的に流通している種類のワセリンであり、その高い安全性と優れた保存性から、医療現場や皮膚科での処方にも頻繁に用いられています。
ヴァセリン
ヴァセリンは、ドラッグストアなどでよく目にする輸入品のワセリンです。長期保存に適している一方で、酸化防止剤が含まれているため、気になる方は顔への使用を控えた方が良いでしょう。
顔にワセリンを塗るときの注意点は?
顔に使用できるワセリンの種類をご紹介しましたが、顔に塗る際にはいくつかの注意点があります。
顔に特化して使用する場合、使用する量は米粒大の半分程度で十分です。手のひらに取ったワセリンを両手で温めながら伸ばし、優しく押し付けるように塗布するのが理想です。
あまり多くの量を塗布してしまうと、空気中のホコリが肌に付着し、それが刺激となって肌荒れやトラブルを引き起こす可能性があります。また、毛穴に詰まる原因にもなりかねません。
もしもべたつきが気になる場合は、ティッシュで軽く押さえて余分な分をオフすると良いでしょう。ワセリンは化粧水や乳液などの水分を逃がさないように保護してくれるため、乾燥を感じにくくする効果がありますよ。
ワセリンの使い道6選
肌ケアだけでなく多くの用途を持つワセリン。ここでは、その使い方の応用を6つご紹介いたします。
化粧下地として
一般的な化粧下地には、界面活性剤や保存料が含まれていることが多く、肌にトラブルがある時には、逆に悪化させる恐れがあります。そんな時には、化粧下地の代わりにワセリンを活用してみましょう。不純物が含まれていないため、肌トラブルを悪化させる心配がなく、安心して下地として使用することができます。
靴擦れ防止に
少しきつめの靴や新しい靴を履くと、靴擦れが発生しやすくなります。あらかじめワセリンを靴擦れしそうな部分に塗っておくことで、肌を保護し摩擦を軽減するため、肌を傷めるのを防ぐことができます。
リップパックとして
ワセリンはリップクリームとしても非常に役立ちます。特に乾燥がひどい時期には、ワセリンを使用したリップパックが特におすすめです。唇にたっぷりとワセリンを塗り、その上からラップをかぶせて10分程度待つと、唇の乾燥が軽減され、縦ジワも目立たなくなります。
口紅の色落ち防止に
口紅を塗った後にワセリンを薄く塗ることで、口紅がしっかりとコーティングされ、色持ちが向上します。メイク直しができない時に試してみると良いでしょう。
枝毛予防が出来る
驚くべきことに、ワセリンは髪のケアにも活用できます。枝毛が気になる部分に少量のワセリンを塗り込むことで、摩擦を防ぎ、枝毛の予防になります。また、髪のパサつきが気になる部分にも軽く塗り込むと、しっとりとした落ち着きが生まれ、パサつきを抑える効果が期待できます。
メイクの修正に
アイメイクなどのポイントメイクの修正にもワセリンが役立ちます。ワセリンには油分が含まれているため、ワセリンを含ませた綿棒を使えば、はみ出したアイライナーなどを簡単にオフすることができます。外出先でのメイク直しにも持っておくと非常に便利です。
ワセリンは非常に使えるが、顔に使用する際は使い方に注意が必要
ワセリンは、顔や体の保湿だけでなく、髪の毛やメイクの修正にも利用できる非常に優れたアイテムです。特に乾燥が厳しい冬の時期には、ぜひ手元に置いておきたいアイテムですね。
顔に使用する際には、ワセリンの種類を正しく選び、あまり多量に塗りすぎないように気を付けることが非常に大切です。家に一つあれば、必ず役立つワセリン。ご紹介した使い方も、ぜひ参考にしてみてください。
コメント