扇風機とサーキュレーター、どちらを部屋に導入すべきか迷っている方はいませんか?
お部屋にエアコンを設置している場合は、サーキュレーターが特におすすめです。
その理由について、扇風機との異なる点を交えながら詳しく説明していきます。
サーキュレーターを購入する際は、AC型ではなくDC型のモーターを選ぶことを強く推奨します。
その理由についても詳しくお話ししますので、ぜひ参考にしてください。
扇風機よりもサーキュレーターを推奨する理由
扇風機とサーキュレーターの間には、構造的には大きな違いは見受けられません。
しかし、使用目的においては明確な違いがあり、その点がサーキュレーターをおすすめする理由となりますので、ここから詳しく説明します。
空気を効率的に循環させる
サーキュレーターは扇風機に比べて風力が強く、風が届く範囲も広がります。
そのため、サーキュレーターは空気の循環能力が高く、エアコンと併用することで部屋全体の温度差を緩和することが可能です。
クーラーの温度を下げることなく、部屋全体を快適に涼しく保ち、省エネにもつながります。
一方で、扇風機は風量が多いものの風力が弱いため、直接風に当たって涼を取るためには適しています.
しかし、特に暑い夏の季節にエアコンなしで過ごしている方は少ないかと思います。
外気がそれほど暑くない日でも、室内が高温になるからといって扇風機を使っていませんか?
そのような日に扇風機の風にずっと近くにいると、体が冷えすぎてお腹を壊すこともあるかもしれません。
サーキュレーターを使えば、窓を開けて正面を外に向けて設置することで、外の新鮮な空気を取り入れ、室内の暑い空気を外に追い出すことが可能です。
窓を開けたくない場合には、部屋の中央に置き、対角線上の天井の隅に向けて設置することで、室内を涼しくすることができます。
冬の季節でも活躍
扇風機を寒い冬に使用することはほとんどありませんが、サーキュレーターは冬でも使える点が大きな利点です。
エアコンとの併用によって、冬でも部屋全体の温度差を軽減することが可能です。
サーキュレーターは暖房の温度を上げずに、お部屋をしっかりと暖かく保つことができ、省エネにも寄与します。
設置位置はエアコンを背にして、上向きに設置することで、暖かい空気を効率的に循環させ、温度を保ちやすくできます。
この理由は、暖かい空気は上に、冷たい空気は下に溜まりやすいからです。
そのため、夏の間は逆に、風向きを下に設定することが効果的になります。
部屋干しにも大活躍
洗濯物に直接風を当てることで、乾燥が早くなり、生乾きの臭いを防ぐことも可能です。
扇風機でも洗濯物の近くに置くことができますが、サーキュレーターは風の強さに加え、コンパクトなサイズ感から洗濯物の真下に設置して乾かすことも容易です。
そのため、邪魔だと感じることも少ないでしょう。
通常、扇風機は夏以外は収納するものですが、サーキュレーターは年間を通じて部屋に置いても違和感がありません。
一年中、部屋干しに利用できるのです。
サーキュレーターにはAC型とDC型のモーターが存在
これまで、扇風機よりもサーキュレーターが年間を通じて使えるという点でおすすめであることをお伝えしてきました。
サーキュレーターの動力源となるモーターは、実は2種類あり、
電流が交流のAC型と直流のDC型です。
AC型とDC型のモーターを搭載したサーキュレーターの本体価格を比較すると、AC型の方が一般的に安価です。
ですが、単に価格が安いという理由だけで選ぶことはおすすめできません。
最近では、サーキュレーターに限らず、他の家電製品でもDC型のモーターが多く採用されるようになっています。
そのため、AC型ではなくDC型モーターのサーキュレーターを選ぶメリットについて説明します。
電気代に違いが出る
AC型とDC型のモーターの消費電力を比較すると、DC型の方が少なく、実際には約2倍の差が見られます。
また、AC型にはない微細な風量調節が可能で、風量を小さくすることでさらに節電が可能です。
つまり、電気代を重視するならDC型が有利です。
ただし、DC型に絞ってメーカーや高機能を重視すると、購入後の電気代がいくら安く抑えられると言っても、AC型でも耐用年数はほぼ同じですので、AC型の方が結果的に得られる場合もあるため注意が必要です。
気になる製品を比較して、本体価格の差が大きくない場合には、DC型を選ぶのが無難です。
音の大きさにも違いがある
サーキュレーターは風力が強いことから、音も比較的大きくなります。
夜に寝室に設置する際に、うるさく感じる方もいるかもしれません。
しかし、DC型モーターのサーキュレーターであれば、風量を微弱に設定することが可能で、その結果、音も静かに保つことができます。
体の方に風を当てて眠るといった扇風機のような使い方もできますよ。
まとめ
サーキュレーターは、エアコンとの組み合わせにより、夏は涼しさを、冬は暖かさを提供し、季節を問わず常に使用できる点が非常に魅力的です。
扇風機と比較してもコンパクトで軽量なので、持ち運びも楽です。
タイマー機能や首振り機能も備えているため、扇風機の代わりとしても問題なく使用できます。
電気代を意識しながら、就寝時にも利用したいのであれば、風量を細かく調節できるDC型モーターのサーキュレーターが特におすすめです。
今は購入を考えていない方も、1台試しに購入してみてはいかがでしょうか。
サーキュレーター人気ランキング[広告]
var a8=’a20082166556_3BKB0Z_B0J20I_2HOM_BUB81′;var rankParam=’GAnNtR32Jz98biLtJp9Djo97az97Pf3CtAPftj9E86dG7hqKn’;var bannerType=’1′;var bannerKind=’item.variable.kind1′;var vertical=’5′;var horizontal=’1′;var alignment=’0′;var frame=’1′;var ranking=’1′;var category=’家電’;
コメント