火災が発生することは非常に恐ろしいことであり、その影響は自宅や家の中にある貴重な財産が焼失するだけでなく、周囲の人々や近隣の住民にも多大な被害を及ぼす可能性があります。こうした理由から、各家庭では消火器や火災報知器をしっかりと備えておくことが非常に重要となります。
しかし、これらの設備はどこで購入すればよいのでしょうか?また、そもそも購入する必要があるのか疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。
消防用設備、購入すべきか?それとも購入しないべきか?
消防用設備の点検を装った業者には十分な注意が必要
消防士のような制服を着た業者が点検を名目にして訪れるケースが見受けられます。このような業者による詐欺的な行為の被害は多くの事例が報告されています。
・「現在の火災報知器は古くなっているため、必ず交換が必要です」と言われて作業を依頼したところ、想定以上に高額な請求を受けた。
・突然の訪問で「消火器の設置は法律で義務付けられています」と主張され、その場で高額な消火器のリース契約を強制的に結ばされた。
・「火災報知器の設置が法律で義務です」と押し掛けてきて、強引に設備を設置され、その際に非常に高額な工事費用を請求された。
これらの業者に共通する手口は、専門的な知識を持たない人々に対して「設置義務がある」「交換が必要である」といった誤った説明を行い、強引に作業を進めた結果、高額な料金を請求することです。
さらに、彼らは「今のままでは設置義務違反になり、万が一の事故の際に火災保険が適用されない」といった不安を煽るトークを使い、利用者を脅かすこともあります。
一度でも設置や交換をさせられると、点検やメンテナンスを名目に何度も訪問され、そのたびに費用を請求されるという悪循環に陥ることもあります。以前は「消防署の方から参りました」と名乗る業者の話が広まりましたが、今でも同様の手法が行われているのです。
個人住宅では消火器の設置義務は存在しない
一般的な住宅において、消火器の設置は法的に義務付けられてはいません。そのため、消火器を設置していないからといって違法になることはなく、もし不審な業者に「設置義務違反だ」と言われても、それは事実ではありません。
ただし、多くの自治体では一般家庭でも消火器の備え付けを推奨しているのは確かです。万が一火災が発生した場合、消火器は非常に有効な消火手段となるため、備えておくことが望ましいと言えます。
では、消火器はどこで購入すればよいのでしょうか?
手間をかけずに入手するには、ホームセンターやインターネット通販が非常に便利です。
一般的な消火器の価格は、4,000円から5,000円程度ですが、悪質な訪問販売業者はこれを何万円もの高価格で売りつけてくる場合がありますので、十分に注意が必要です。決してそのような業者から購入してはいけません。
火災報知器は個人住宅においても設置義務がある
一方で、火災報知器については、消防法の改正によって、2011年以降、すべての市町村で既存住宅における設置が義務化されています。設置が必要な場所は各市町村の条例によって異なりますが、一般的には寝室や階段は必須の場所です。
新築の場合は建築確認申請を通じて火災報知器の設置状況を報告する必要がありますが、既存の住宅についてはその設置報告は求められていません。そのため、現在でも多くの住宅では火災報知器が設置されていないのが実情です。また、設置義務を怠ったことに対する罰則規定がないことも、普及率が100%に達していない理由の一因です。
設置義務を知らない人が、訪問してきた不審な業者から「消防法違反だ」と指摘を受けると驚いてしまい、後ろめたい気持ちになり、法外な価格の取り付け工事を依頼してしまうことがあるのです。
火災報知器はどこで購入できるのでしょうか?
こちらも、ホームセンターやネット通販で簡単に入手することができます。
価格は1個あたり2,000円から3,000円程度で、複数の部屋に連動して鳴動するタイプのものはセットで10,000円から20,000円程度となります。一般的に、特別な工事を必要とせず、ドライバーを使えば簡単に取り付けることができるものがほとんどです。
もしも不審な業者に目を付けられると、自分で購入して設置する場合に比べて、数万円で済むはずのものが、工事費用を含めて何十万円も請求される事態になりかねませんので、十分に注意が必要です。
他にこんな消火設備も存在します
住宅用スプリンクラーと呼ばれる設備も存在します。これは家庭用の水道から水を取り出し、火災による熱を感知すると天井から自動的に水を散布し、火の広がりを防ぐ役割を果たします。
一般的な住宅であっても、地下室や窓のない部屋(無窓室)にはスプリンクラーを設置しないと消防法違反となります。この設備はDIYでの設置は難しいため、水道工事業者などに相談する必要があります。設置費用は一般的な大きさの木造住宅で50万円から100万円程度かかります。
まとめ
以上で本記事は終了いたします。万が一に備え、消火器や火災報知器をしっかりと備えておくことは非常に重要ですが、自分で購入・設置することでそれほど高額にはならないものです。ぜひ、悪質な業者に騙されないよう十分に注意を払いましょう。
コメント