買ってはいけない電気毛布とは?

寝る際に体の下に敷いたり、ひざにかけて温めることができる「電気毛布」
あなたは実際に使用したことがありますか?

寒さ対策として、エアコンやこたつ、石油ヒーターなどを使用している方が多いかもしれませんが、
実は「電気毛布」は非常に電気代が安く、さらに手軽に使える便利な暖房器具なのです。

そんな便利な電気毛布には、使用時にいくつか注意すべきポイントが存在します。

そこで今回は、電気毛布の危険な側面について触れ、避けるべき電気毛布とおすすめの電気毛布をいくつかご紹介したいと思います。

電気毛布の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

電気毛布とは?

電気毛布の歴史は非常に古く、1920年代には結核患者のために医療用として用いられていた暖房器具でした。
その後、日本国内では昭和30年代に初めて家庭用暖房器具として電気毛布が販売されました。当時の価格は約13,000円ほどであり、かなりの高額商品だったことが伺えます。

電気毛布は、毛布の中に電熱線が組み込まれており、付属のコントローラーを使用して温度調整を行います。布団の上に敷いて寝る際に使用する「敷くタイプ」、ひざや肩にかけて使う「掛けタイプ」、そして両方の使い方ができる「掛け敷き両用タイプ」の製品が揃っています。

電気毛布の電気代は、他の暖房器具と比較すると、

種類消費電力電気代
エアコン1,190W約32.13円
電気ストーブ900W約24.3円
ホットカーペット480W約12.96円
こたつ300W約8.1円
電気毛布75W約2.025円
※1kW単価27円として、1時間使用した場合

このように、他の暖房器具と比較しても非常に経済的です

電気毛布の危険性

便利で電気代も抑えられる電気毛布ですが、いくつかのデメリットが存在するとも言われています。

脱水症状になる危険性

寝ている間に電気毛布の電源を入れっぱなしにしていると、体温が過度に上昇し、汗をかくことで脱水症状を引き起こす危険性</spanがあります。特に、小さなお子様や高齢者といった体温調節が苦手な方には特に注意が必要です

睡眠の質が悪化する危険性

人間は眠りに入る際に、体内の熱を放出します。そのため、もし電気毛布で体が温まり続けることになると、脳や体が十分に休まることができないため、睡眠の質が低下すると言われています。

体温調節が難しくなる危険性

これは電気毛布だけに限ったことではありませんが、外気温と室内温度の差が激しいと、自律神経が乱れ、体温調節がうまくできなくなることがあります。そのため、暖房器具を使用する際には、室温を過度に上げないようにし、体が冷えている部分だけを温める程度に使用することが望ましいでしょう。

買ってはいけない電気毛布

次に、避けるべき電気毛布についてご紹介します。

タイマー機能がない

電気毛布のスイッチには「タイマー機能」が搭載されている商品とそうでない商品があります。前述のように、眠っている間にも体を温め続けると、睡眠の質が低下したり、脱水症状を引き起こす危険性があるため、自動で電源が切れるタイマー機能がある方が望ましいでしょう。

丸洗いできない

電気毛布は電熱線を内蔵している電化製品であるため、洗濯機で洗えない商品も存在します。手洗いが可能な製品もありますが、全く洗えない製品もあるのです。
人間は寝ている間も汗をかきますので、洗濯不可となると衛生面が気になってしまいますよね。そのため、電気毛布を選ぶ際には、洗濯や手洗いが可能な製品を選ぶことが重要です。

電熱線が太すぎる

これは敷くタイプの電気毛布を選ぶ際に特に注意すべき点ですが、電熱線が太すぎると、寝心地が損なわれることがあります。太い電熱線は確かに強力で暖かさを提供しますが、硬い電熱線が背中にあると気になって眠りにくくなるため、敷くタイプの電気毛布を選ぶ際は、寝心地についても考慮することが大切です。

おすすめの電気毛布

これまで、電気毛布のデメリットに焦点を当てて説明してきましたが、ここからは筆者が自信を持っておすすめする電気毛布をいくつかご紹介いたします。

まず最初にご紹介したいのが、2022年10月に新たに登場したパナソニック製のこの商品です。

この製品は、入眠時に素早く体を温め、寝ている際にはちょうど良い温度を保ちながら、起床時に再び温度を上げる「快温モード」を搭載しています。ベッドに入ると、朝まで自動的に快適な温度を維持してくれるのが非常に魅力的です。また、洗濯機で洗える上、切タイマー機能も付属していますので、少々値段は高めですが、非常におすすめの製品です。

電気毛布のメーカーの中でも特に人気の山善ですが、他では見かけないユニークな商品を展開しています。それがこちらの、着る毛布の電気毛布バージョン「くるみケット」です。

\ポイント最大11倍!/
楽天市場


寒がりな女性の間で人気のある「着る毛布」は、アウターのように着ることができる毛布ですが、こちらの商品はさらに毛布部分が電気毛布になっているのです。足元までしっかりと覆うデザインで暖かく、手を入れられるポケットも付いているため、この商品があれば寒い冬でも快適に過ごすことができそうです。

もちろん、タイマー機能も搭載されており、丸洗い可能ですので、リモートワーク中や家事をしている時に寒さに耐えられない方には、ぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか?

まとめ

いかがでしたでしょうか?

電気毛布にはデメリットがある一方で、タイマー機能などを上手に活用すれば、節電効果もあり非常に便利な暖房器具として利用できます。

ぜひ商品を購入する際には、機能面に留意して、自分に合ったものを選んでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました