コストコの代名詞とも言えるハーフシートケーキ。まだ購入したことがない方でも、その存在を耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか。
その見た目はアメリカンなビッグサイズで、細部にわたってカラフルで丁寧なデコレーションが施されています。
このケーキは、インパクトやサプライズ感が抜群で、特別な日にぴったりです。
お祝いの席やパーティーには重宝されるこのハーフシートケーキですが、よく考えずに購入すると後悔することもあるかもしれません。
コストコ ハーフシートケーキとは
そのサイズは40cm×30cmと、まるでウェディングケーキのようなビッグサイズを誇ります。
一人分を5cm×5cmと考えた場合、なんと48人分のボリュームがあります。
通常のケーキ店で販売されている一般的なサイズは直径12㎝~18cm程度が多いため、それと比較するとかなりの大型であることが容易に理解できます。

デザインを選ぶことができ、オリジナルのメッセージも無料で書いてくれるため、イベントに合わせたメッセージを添えることでサプライズ感が一層増しますね。
デザインはカラフルで可愛らしいデコレーションが施されており、見る者の目を引きつけます。
味の選択肢も豊富です。選べるフレーバーは以下の通りです。
スポンジ…ホワイトスポンジ or チョコレートスポンジ
フィリング(ケーキの中のクリーム)…バーバリアンクリーム or チョコレートホイップクリーム
アイシング(スポンジを覆っているクリーム)…ホワイトホイップ or チョコレートホイップクリーム
スポンジの種類、外側のクリーム、内側のクリームの味をそれぞれ選ぶことができ、メッセージやデザインも自由に選べるため、アレンジの幅が広がります。
お値段は2380円。48人分として計算すると一人分は約49.5円となり、このサイズにしては非常にお財布に優しいといえるでしょう。
次に、購入する際によく考えずに買ってしまわないように注意すべきポイントを見てみましょう。
材料
クリーム
スポンジを覆っているクリームは、ホワイトの方はバニラ風味のバーバリアンクリームです。このクリームはバタークリームのような味わいと食感を持ち、甘さが強いと感じる方もいるかもしれません。
甘さ控えめとの記載がありますが、胃がもたれると感じる方もいます。一人分でも十分な満足感があります。
また、スポンジの中に入っているホワイトホイップクリームは、独特の香りが気になる方もいるようです。
日本のケーキ屋さんが提供するフレッシュな生クリームの味を期待していると、全く異なる味わいに感じることがあり、期待外れに思うこともあるかもしれません。

ハーフシートケーキの特徴的な要素である可愛らしいデコレーションは、ポップなカラーで作られています。このカラーはホワイトホイップクリームに着色したものです。
着色料や添加物に配慮している方も多いのではないでしょうか。
デコレーション部分を食べると、口の中はそのデコレーションのカラーに変わります!例えば青いクリーム部分を食べると、口の中は真っ青になってしまいます。
一方、チョコレートホイップの方は軽やかなチョコレート風味で、どちらにしようか迷っている方にはチョコレート味をおすすめします。
スポンジ
日本のケーキ屋さんの柔らかくてふんわりとしたケーキと比較すると、ホワイトもチョコレートもややしっかりとした食感で、ボソボソと感じる方が多いようです。
大きさ
持ち帰り後も、ケーキを保存するための冷蔵庫のスペースが必要になります。
ケーキが入っているケースはさらに大きく、約50cm×40cm×14cmのサイズです。
購入する前に、自宅の冷蔵庫にそのケースが入るかどうかを確認しておくことをお勧めします。
冷蔵庫のケーキが片付くまで、冷蔵庫のスペースを占有します。何日もこの状態が続くと、結構なストレスになることがあります。
もしケースが冷蔵庫に入らない場合は、保冷剤や保冷バッグを利用してパーティーまで保存することになるため、そうした場合には当日に購入するのがベストでしょう。
このケーキは48人分のサイズですので、一般的な家庭のイベントではほとんど食べきれないことが多いでしょう。
デザートとして食べる場合、他の食事の後になるのでなおさらです。
また、パーティーの後の保管場所も考慮する必要がありますね。
保存方法
生菓子ですので、製造日を含めて3日以内に食べ切れると良いのですが、残ってしまうことが多いであろうハーフシートケーキ。
おすすめの保存方法は冷凍保存です。
一食分ずつカットしてラップに包み、ジップロックなどの保存容器に入れて冷凍庫へ保存します。
食べる数時間前に冷蔵庫に移して解凍してください。
冷蔵庫に入れている時間を短くして半解凍の状態でアイスケーキとして楽しむと、スポンジはパサパサになりやすいですが、甘さを感じにくくなり、食べやすくなります。
ケーキに限らず、冷凍保存は長期間放置すると劣化が進み、美味しさが失われるため、なるべく3週間以内に食べることをおすすめします。
リメイク
ハーフシートケーキはクリームとスポンジのシンプルな構成のため、トッピングにフルーツをのせてフルーツケーキにアレンジすることができます。
小さくカットしてシリアルやアイスを一緒にカップに入れることで、自家製パフェも楽しめますよ。
まとめ
アメリカンなビッグサイズで可愛いデコレーションのハーフシートケーキ。
口に合わないという方もいれば、中には美味しいと感じる方もいます。
ハーフシートケーキは、日本の一般的なふわふわでフレッシュなクリームのケーキとは異なるテイストを持っています。
一般的なケーキのビッグサイズを想像して食べると、期待外れの感想になることが多いのではないかと思います。
その味わいはアメリカンテイストであると言えるかもしれません。
日本のケーキとは異なるものとして受け入れて楽しむことができれば、美味しいと感じることもあるかもしれません。
これから初めてハーフシートケーキを購入しようとしている方で、どのように選べばよいか悩んでいる方には、スポンジの内側と外側をホワイト×ホワイト(バーバリアンクリーム×ホワイトホイップ)にするとクリームの個性が強く出るため、不安な方にはスポンジの内側も外側もチョコレートで統一することをおすすめします。

独特の甘さが苦手な方は、ブラックコーヒーや抹茶、ストレートティーなどのやや苦みのある飲み物と一緒に食べると、ケーキがより食べやすくなりますよ。
コストコのハーフシートケーキはビッグサイズでサプライズ感もたっぷり。イベントにはぴったりの一品です。
海外の味やサイズに対する心づもりがあれば、より一層楽しむことができるでしょう。
コメント