
庭や畑に現れる害獣や、暖かい季節に近寄ってくる害虫は、私たちの大切な財産や生活環境に対して非常に困った存在です。これらの生き物たちによって、私たちの生活が脅かされることがあるため、何らかの対策が求められます。
私たちは生き物に対して愛情を抱いているものの、時には害を及ぼしたり不快に感じさせる存在に対しては、「少し遠慮してほしい」と思ってしまうのが本音ではないでしょうか。
そんな時、偶然耳にしたラジオ番組で、忌避剤の「ヒトデdeでんでん」が紹介されているのを聞きました。番組ではこの製品の多くの利点が強調されていましたが、調査を進めるうちに、「もしかしたら購入を避けた方が良いのでは?」というデメリットも見えてきました。
そこで今回は、この忌避剤「ヒトデdeでんでん」について、詳しく解説していきたいと思います。
「ヒトデdeでんでん」とは?
この商品の名称は一見すると何を意味しているのか分かりにくいですが、実際には害虫や害獣を寄せ付けないための忌避剤として販売されています。
その名の通り、海に生息するヒトデを使用して製造されたオーガニック忌避剤です。
ヒトデは自己防衛のために特有のテンペル物質を分泌し、外敵を寄せ付けないように生き延びています。この特性を利用し、乾燥させたヒトデを忌避剤として使用することに至ったのです。
使用方法は?

「ヒトデdeでんでん」は、さまざまな生き物に対して効果があるとされています。
【害獣】としては、シカ、イノシシ、クマ、サル、ハクビシン、アライグマ、イタチ、キツネ、タヌキ、ネコ、ネズミ、カラス、ハト、ムクドリなどが含まれます。
【害虫】には、ナメクジ、ムカデ、ダニ、カメムシ、ヤブ蚊、アブラムシなどが挙げられます。
推奨される使用場所は以下の通りです。
- 果樹や農作物に対する害鳥対策
- ベランダなどの害鳥対策
- ごみステーションにおけるカラス対策
- 駅舎、倉庫、物置、体育館などの営業施設での対策
- ビル、マンション、高架下などでの鳩やコウモリ対策
- 電力会社の電柱での営巣対策
などが挙げられます。
散布する、吊るす、水溶液として土壌に浸透させるなど、対象に応じてさまざまな施工方法を選ぶことができるため、非常に幅広い場所での使用が可能です。
寄せ付けたくない生き物の種類によって、効果的な施工方法は異なるため、具体的な施工方法を正しく選定することが重要です。
また、散布後はそのまま土壌改良材としても機能するため、環境への配慮もなされた忌避剤と言えるでしょう。
100%天然素材という特性があるため、さまざまな場所で安心して使用することが可能です。
デメリット
この忌避剤は、人にも生き物にも害を与えることなく、寄せ付けない効果があります。
効果が実証されているため、非常に優れた商品ではありますが、当然ながらメリットだけではなくデメリットも存在します。
価格
この商品は、インターネット上で手軽に購入することができます。
しかし、その価格は予想以上に高く、定期的に購入を考える際にはためらってしまう方も多いことでしょう。
おおよそ1㎏で4,000円弱の価格設定です。
使用量の目安として、1坪あたり約150g(1坪は約2畳)とされています。
1㎏を使用すると、約6.5畳の広さをカバーできます。
4,000円で庭を守るには少し厳しいため、2㎏、3㎏の購入が必要になるかもしれません。
特に田舎では庭が広いことが多く、環境には優しいが経済的には厳しいという状況が生まれることもあるでしょう。
臭い
海産物を使用しているため、独特の臭いが避けられないのは仕方ありません。
人間にとって不快に感じるほどの臭いを発するため、その匂いが害獣や害虫を寄せ付けない要因でもあることは間違いありません。
しかし、もし家の周辺に撒くことになった場合、毎日その臭いを嗅ぎながら生活することになるかもしれません。
購入者の口コミには「非常に強烈な臭い」や「この臭いで気持ち悪くなった」といった意見が寄せられています。
畑や庭に使用する場合であれば多少は我慢できるかもしれませんが、家の周辺や物置の中に使用する際は、臭いの少ない別の製品を選ぶ方が賢明かもしれません。
効果
「ヒトデdeでんでん」は、公共施設や森林組合、自治会、大学の農場などでも導入されており、その効果が実証されています。
- シカによる森林食害が減少しました。
- 自治会内のカラスの数が減少しました。
- 花壇のナメクジによる食害がなくなったと報告されています。
臭いは強烈ですが、その効果は確かに実証されています。
とはいえ、「効かない」という口コミも少なからず存在します。
「猫には効果がないと書いてあったが、何食わぬ顔でウロウロしている」「撒く量が足りないのか、タヌキが出現する」「全く効果を感じない」「誇大広告なのではないか」といった意見も見受けられます。
効果の有無には明確な差があることがわかります。
使用する地域によって生き物の生態や行動が異なるため、その影響を受けることも考えられます。
自分の地域で効果があるかどうかが不明な状態でこの価格を支払うのは、正直なところなかなか気が引けるのが現実です。
まとめ
「ヒトデdeでんでん」はオーガニックの忌避剤であり、小さなお子さんやペットのいる家庭でも安心して使用ができる商品です。また、畑に撒くことで土壌改良剤としても機能し、害獣や害虫を寄せ付けないという一石二鳥の利点があります。
一方で、価格が高めであることや、効果の有無に大きな差があることも注意が必要です。
もったいないからといって撒く量を減らすと、効果が薄れてしまい、逆に多く使うと出費がかさむため、使用場所や必要な量をしっかりと考慮して購入することが重要です。
また、臭いが強いこともあり、密集した地域では使用が難しくなる場合も考えられます。
そのため、使用量をケチってしまうことで、忌避剤としての効果が半減し、特定の生き物に対しては全く効果がなくなってしまう可能性もあるのです。
同じ価格帯でも、少量で無臭の製品を求める方には、「ヒトデdeでんでん」を購入するのは見送った方が良いかもしれません。
コメント
家の周りに100gずつ置いてみましたが翌日にはもう袋を引きちぎり
散らかして行きました また次の日には散らかしたうえにフンをして行きました
人間を馬鹿にしているようです まったく効き目なしです
庭の柿の実をカラスが集団で食べに来るので、ヒトデデデンデンを買って柿の木につるしたが全く効果なし。
カラス以外の鳥にも全く効果なし。
使用して三年になります。効果は分かりませんでしたが去年裏庭の木の根元に撒いたら地面からミミズが悶えて出てきました。効果はありますね
毎年トマトをカラスが食い荒らすため、ヒトデでんでんを使用してみました。仕様説明より多い量を使いましたが、効果はありません。少しでも効果があればよいのですが、全くのようです。返金してほしいくらいです。もう二度と購入しません。