リップメイクの完成度を大幅に向上させるアイテムとして知られるリップライナーですが、実際に使用している方は意外にも少ないかもしれません。その中には、強い疑問や不安の声が聞かれることもあります。特に「本当に効果があるの?」「乾燥してしまう」「唇が荒れやすい」といった、不安を抱えている方もいるでしょう。
そこで今回は、あまり知られていないリップライナーについての詳細をご紹介します。正しい使い方やおすすめの商品もご紹介しますので、ぜひ最後までお付き合いください。
リップライナーとは?
リップライナーは、その名の通りリップメイクを行う際に唇の縁を整えるために用いるアイテムです。口紅を塗る前に唇の形に沿ってラインを引いたり、唇全体にリップライナーを塗りつぶして色ムラをなくし、メイクを整える役割を果たします。さらに、リップライナーを使用することで色落ちを防ぎ、より印象的で魅力的な唇を演出することが可能になります。
特に、唇が薄いことでお悩みの方には是非試していただきたいアイテムです。リップラインを少しオーバーに描くことで、簡単にぷっくりとした魅力的な唇を作り出すことができます。
リップメイクを行う上でリップライナーは必須のアイテムとは言えませんが、使用することでメイクの仕上がりが格段に向上することは間違いありません。
おススメの使い方
リップライナーのおすすめの使い方についてご紹介します。この方法は大きく2つのステップに分けられます。
①リップラインを縁取る
②リップ全体を塗りつぶす
それぞれのステップについて詳しく解説していきます。
まずは、上唇の山の輪郭をしっかりと描くことから始めます。ボリューム感のある唇を演出したい場合は、角度をつけてオーバーに描くと良いでしょう。一方で、優しい印象を与えたい時には、山を意識せずに丸みを持たせて描くのがポイントです。この際、ラインがガタガタにならないように注意が必要です。
次に、下唇の真ん中を描きます。下唇はオーバーに描かず、唇のラインのギリギリで描くのがコツです。上唇と下唇のラインが描けたら、そのラインを口角までつなげます。口角周りは口紅やグロスがはみ出しやすい部分なので、しっかりと描くことが重要です。口角周りを丁寧に描くことで、全体的な唇の印象がより一層引き立ちます。
ステップ①での縁取りだけでも十分に効果的ですが、リップカラーをより長持ちさせたい方には、リップライナーで唇全体を塗りつぶす方法も非常におすすめです。
その際に大切なのは、芯が柔らかいリップライナーを選ぶことです。芯が固いものを使用すると、発色がうまくいかず、摩擦によって唇を傷めてしまう可能性があるため、注意が必要です。
ステップ①で縁取った後、唇全体を塗りつぶすだけでOKです。口紅ほどの色付きではありませんが、グロスほどのツヤ感は出ず、自然な血色感を与えることができるので、顔全体が明るく見える効果があります。リップライナーで塗りつぶした後に、いつもの口紅やグロスを重ねると、飲食後も色落ちしにくくなるため、非常におすすめです。
また、リップライナーを使用する際には、事前にしっかりと保湿を行うことが重要です。リップライナーは口紅やグロスに比べて水分量が少ない製品が多いため、時間が経つと乾燥しやすくなります。そのため、しっかりとした保湿を行うことを忘れずに行いましょう!
おススメの商品
次に、おすすめのリップライナー商品をご紹介いたします。先ほどお伝えしたリップライナーの使い方を考慮し、縁取りや塗りつぶしの2つの観点からピックアップしました。
①MAC リップペンシル ¥2,640
(参考:https://www.maccosmetics.jp/product/13852/340/makeup/lip-pencil/lip-pencil)
こちらは鉛筆型のMACのリップペンシルです。芯が少し固めで、リップの縁取りが非常に行いやすいのが特徴です。しかし、描き心地は滑らかで、塗りつぶしもしやすいのが魅力的です。カラー展開も豊富で、ヌーディーなものからビビッドなものまで多彩な選択肢があります。縁取りにも塗りつぶしにも両方使えるため、初めてリップライナーを購入する方には特におすすめの商品です。
②Celvoke ディグニファイド リップライナーペンシル ¥3,080
(参考:https://celvoke.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?pid=4589784678590)
こちらは繰り出し式のCelvokeのリップライナーです。この商品は特にリップの塗りつぶしにおすすめのアイテムです。芯が柔らかめなので、縁取りをする際には少しコツが必要ですが、使いこなすことで非常に自然な仕上がりになります。また、ペンシルの反対側にはスポンジが装備されており、ぼかすことも可能です。これにより、リップメイクをナチュラルに仕上げつつ、色を長持ちさせることができます。
③ちふれ リップライナー ¥572
(参考:https://www.chifure.co.jp/products/lip/2806)
プチプラコスメのちふれから登場するリップライナーは、コストパフォーマンスが非常に優れた商品です。輪郭が取りやすい細めの芯を採用しており、折れにくく、スルスルとした描き心地で縁取りもしやすいのが特徴です。芯が細いため、塗りつぶしには少し時間がかかるかもしれませんが、塗りつぶした後にティッシュオフすることで、色持ちも抜群です。価格と使用感のバランスが非常に良く、リップライナーを試してみたい方にはぜひおすすめしたいアイテムです。
最後に
今回はリップライナーについて詳しくご紹介しました。
メイクにおいて絶対に必要なアイテムとは言いませんが、リップライナーがあるかないかでリップメイクの仕上がりは大きく変わります。リップライナーを使用することで、より印象的で魅力的な唇を演出することができます。また、縁取りだけでなく塗りつぶしにも使うことで、色持ちを向上させることができます。プチプラ商品からデパートコスメまで、多様な商品が揃っているので、ぜひ自分にぴったりのリップライナーを見つけてみてくださいね!
コメント