現在、買い物を検討している皆さん、ちょっとだけお待ちいただけますか?
その商品、本当に必要なものなのでしょうか?
世の中には、人間の「損失回避性」を巧みに利用した販売促進手法が数多く存在します。
たとえば、
・今だけお得です
・この機会を逃さないでください
・期間限定の特別オファー
・先着10名様限定
こうした広告には、特に注意が必要です。
今回は、購入したものの「実際には使わなかったもの」を5つご紹介したいと思います。
それでは、ぜひ最後までお楽しみください!
買ってはいけない「実は使わなかったもの」5選!
実際に購入したのに、ほとんど使わずに終わってしまった商品やサービスには、無駄を感じざるを得ませんよね。そんな後悔を抱くことになった商品を挙げていきます。
・高機能電子レンジ
・エステ脱毛
・自宅筋トレグッズ
・株・FX・仮想通貨
それでは、これらについて詳しく見ていきましょう!
コンプレックス商材
現在でも、インターネット上には多くの規制や法律が存在しているにもかかわらず、「こんなのが売っていいの?」や「そんな広告が許されるの?」と疑問に思うような商品が数多く販売されています。
たとえば、以下のような商品があります。
- ハゲが治るスプレー
- 痩せるサプリメント
- 塗るだけでニキビが治るクリーム
- 脚が細くなるレギンス
- 身長が伸びる器具
- 毛が生えなくなるジェル
「こんな商品、効くわけがない!」と思わず叫びたくなるようなものばかりです。
もし、民間で販売されている商品でコンプレックスが解消されるのであれば、病院は不要になるはずです。
初回の試し価格が非常に安いため、「初回お試し500円」や「初回お試し1000円」で自分のコンプレックスが解消されるなら、「ちょっと試してみようかな」と心が動くのが人間の心理ですが、これが課金沼の始まりかもしれません。
私の友人も身長を高くする器具を購入しましたが、いつの間にか使用をやめてしまったそうです。
結局、効果は全くなかったとのことです!その商品は、少年ジャンプの広告に載っていたものでした。
高機能電子レンジ
私も持っています、高機能な電子レンジを。正直に言うと、電子レンジの主な使用目的は温めることだけです。
つまり、単純に「チン」というわけです。
「いろいろできますよ~」と謳われているレンジですが、温め以外の機能に関しては実際には全く使っていません。
特に必要性を感じなかったのはオーブン機能で、最初は「グラタンやピザも作れるからいいね!」と喜んでいましたが、結局一度も作ることはありませんでした…グラタンもピザも…。
むしろ、専用のトースターの方が便利だと気づきました。結論としては、シンプルな電子レンジだけで十分です。
エステ脱毛
エステ脱毛について批判する前に、一言申し上げたいのは、脱毛を行うのであれば、永久脱毛が可能な医療脱毛を選ぶべきだということです。
エステ脱毛は、家庭用の脱毛器を購入してカートリッジの課金沼にハマるよりも、ずっとマシだと思います。
エステ脱毛では、出力が弱い機器しか使用できず、抑毛や減毛の効果しか得られず、永久脱毛は実現できないことを知りながら選ぶ理由が本当にあるのでしょうか?
高額な料金を支払ったにもかかわらず、またムダ毛が生えてくることになるのです。
医療脱毛の方がトータルコストが安く済む場合もありますが、施術回数が多く、価格差がそれほど大きいわけでもありません。
出力が弱いため、痛みが少ないかもしれませんが、ツルツルの肌を手に入れるためには、しっかりと耐える必要があります。
自宅筋トレグッズ
・腹筋ローラー
・バランスボール
・エアロバイク
株・FX・仮想通貨
株やFX、仮想通貨において、巨額の利益を得た話はよく耳にしますが、それと同じくらい巨額の損失を被った話も頻繁に聞かれます。
一体どちらが真実なのでしょうか?実際、大金を一気に失うリスクは非常に高いということが言えます。慣れない取引で大きな損失を出す前に、十分な勉強が必要です。
投資額は青天井(上限がない)であるため、全財産を投資することも可能になってしまうのです。
一攫千金を狙うのは非常に危険です。
短期間での成功を目指さないことが重要です。もし挑戦するのであれば、余裕資金の範囲内(手持ちの現金の20%以内)で取引することをお勧めします。
おすすめは、コツコツと積み立てていくインデックス投資です。『つみたてNISA』などを活用して、計画的に資産を築いていくことが最適でしょう。
株やFX、仮想通貨で利益を上げている人々は、広範な知識を持っている人たちです。そうした人々でも、負けることはあるのです。
厳しい世界であることを理解した上で、短期投資には素人が安易に手を出すべきではないと考えています。
ほんの少しの投資が、知らないうちに深みにハマってしまうことがあるのです。これはプロスペクト理論の影響です。
プロスペクト理論とは
プロスペクト理論は、物事の確率を歪めて認知することによって生じる人間の行動を説明する理論です。不確実性の中での意思決定モデルの一つとされています。
例えば、宝くじに当選して数億円を手に入れる確率はほぼゼロに近いはずですが、「当たるかもしれない」と思うからこそ宝くじを購入するのです。
購入者自身も心の中で「お金の無駄遣いだ」と理解しています。
それでも、「買わなければ当たらない」という思考で自分を説得しながら、確率が極めて低い宝くじを「自分なら当選するかもしれない」と思い込んで購入を決意するのです。
このように、プロスペクト理論は、確率を歪めて認識することによる人間の行動を説明しているのです。
また、プロスペクト理論では「人は損失を避けようとする傾向がある」とされています。
「先着100名様!」などの「損失回避性」を利用した販売促進のキャッチコピーが、頻繁に使用されており、これが「これはチャンスだ!損をしたくない」という人間の心理に働きかけるのです。
このようなことに騙されないよう、十分に注意を払う必要があります。
まとめ
今回は、思わず「これもダメ、あれもダメ」と思うような内容をお届けしました。
「あ、これにお金を使ってしまっていたな~」「ヤバい!これを買うところだったわ~」と、心当たりのある方がいれば幸いです。
買ってはいけない「実は使わなかったもの」5選を簡単にまとめてみます。
・高機能電子レンジ
・エステ脱毛
・自宅筋トレグッズ
・株・FX・仮想通貨
一気に大金を失うリスクが高いものから、無駄に思えるものまで、私たちの周りにはまだまだ無駄なものがたくさん存在しています。
欲しいと思う所有欲は、購入することで一時的に満たされます。だからこそ、買う前にしっかりと見極めることがとても重要です。
広告宣伝に流されないよう、十分に気をつけてください。
今回は、買ってはいけない「お金を払う価値のないもの」5選についてお話ししました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント