ミールキットを買ってはいけない!本当に楽で安い?人気の6選を比較

育児や子育てを行っていると、日々の食事作りを負担に感じてしまうことが多いのではないでしょうか。特に、子どもが小さい時期には、世話や見守りに追われるため、じっくりと食事を準備する余裕がないことが多く、また子どもが成長するにつれて習い事の送迎が増えることで、栄養バランスを考えた献立を作成することが非常に難しくなりますよね。

さらに、外で仕事をしている場合には、食事作りにかける時間を確保するのが物理的に困難になることもあります。早起きして朝食を準備したり、休日にまとめて作り置きをすることも可能ですが、実際にはそれが簡単にできるとは限らないと感じることが多いでしょう。

そんな状況において、市販のミールキットは、「下ごしらえがすでに済んでいて手間がかからない」「献立を考える必要がない」「簡単に買い物ができる」といった理由から、まさに救世主のような存在として多くの人々に注目されています。

今回は、さまざまなミールキットについて詳しく調査し、その特徴や利点をお伝えします。

どんなミールキットがあるの?

ミールキットには多くの種類があり、自分の家庭やライフスタイルに最も適したものを選ぶ際に迷ってしまうこともあるでしょう。

一般的に、ミールキットは大きく分けて「定期宅配型」「都度購入型」の2つに分類されます。それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。

定期宅配型

このタイプは、毎日の献立を考える手間を省ける点が大きな特徴です。定期的に決まった曜日に食材が届けられるので、食材の買い出しや栄養バランスについて悩む時間が大幅に削減されます。

配送の自由度や手数料についても注目しておきましょう!

都度購入型

このタイプは、一人暮らしや単身赴任の方にも特におすすめです。毎週特定の曜日に配送を待つ必要がないため、忙しい時やその日の気分に応じて柔軟に利用できる点が大きな魅力です。

忙しい時だけ購入したいんだけど、簡単に手に入るのかしら?

それぞれの特徴は?人気のミールキットは?

それぞれのミールキットには、優れた点や残念な点が存在しますので、詳しく見ていきましょう!

Kit Oisix(キットオイシックス)

  • 使い切りの食材とレシピがセットになっているため、無駄が発生しにくい
  • 自宅で手の込んだメニューを再現できる点が非常に嬉しい
  • 食品の安全性に配慮されており(合成保存料・合成着色料不使用など)、安心して食べられる
  • 希望する曜日と時間に宅配便で届けてもらえるため、非常に便利です
  • 宅配便の送料がかかる(6,000円(税抜)以上の購入で送料無料)ため、コストがかさむ可能性があります
  • 調理工程が多く、手間がかかるため、時間がない方には向かないかもしれません
  • キットに含まれていない調味料を自分で用意する必要があるため、少々手間が増えることがあります
  • 1品あたり2人前の平均が1500円前後とコストが高めで、経済的負担になることもあります

家庭で難しい凝ったメニューを作れるのは喜ばしいポイントですが、一定以上の金額を購入しないと送料がかかり、調理も手間がかかるため、特に時間に余裕のある方に向いているかもしれません。

ヨシケイ

  • ライフスタイルに合わせた豊富なメニューが魅力的です
  • 「Cut Meal(カットミール)」は包丁を使う回数が最大3回までで済むため、調理が楽に行えます
  • 配達料が無料で経済的なメリットが大きいのが特徴です
  • 不在時には鍵付きの安心BOXを貸与してもらえるため、受け取りも安心です
  • 配達ルートの都合上、時間指定は基本的にできず、受け取りが難しい場合があることがあります
  • クレジットカード決済ができないため、支払い方法に制限があるのもデメリットです
  • しっかり味付けされたメニューは、他社と比べて劣る場合があると感じることもあります

価格がKit Oisixよりもリーズナブルで、配達料が無料なのは嬉しいポイントですが、残念ながら配送の時間指定ができず、クレジットカード決済ができないというデメリットもあります。

わんまいる

  • 国内の食材と調理にこだわっており、安心して食べられるのが特徴です
  • 湯せんや流水解凍で簡単かつ時短が可能で、忙しい日には特に便利です
  • 冷凍保存のため、賞味期限も約半年と長持ちするのが嬉しいです
  • 冷凍品のため、水っぽく感じることがあり、食感に影響が出る場合があります
  • 本州・四国・九州への配送には、一律935円の送料がかかるため、コストがかかることもあります
  • 和食中心のため、子どもの食べる量が心配になることもあるかもしれません

こちらのキットは、調理工程が湯せんと流水解凍の2通りで、非常に楽に利用できるのが大きな魅力です。和食中心でヘルシーな食事が楽しめるのも素晴らしいですが、冷凍品のため食材から水分が出ることには注意が必要です。

無印良品のミールキット

  • 袋から出して炒めるだけで簡単に調理でき、手間がかからないのが良い点です
  • 1人前1品350円という購入しやすい価格設定が魅力的です
  • 味付けも十分で美味しいと評判で、満足度が高いとされています
  • 主菜と副菜のセットではないため、献立を考える必要があり、少々手間がかかります
  • 近くに取り扱い店舗がない場合、オンラインでの購入は送料がかかるため、コストがかさむ可能性があります

単品での購入ができるため、「もう一品欲しい」といった時に便利ですが、毎日の献立を別途考えなければならない点には注意が必要です。ホームパーティやお酒のおつまみにも最適な選択肢となるでしょう。

TOPVALUまるごと献立キット CooKit

  • 袋から出してチンして炒めるだけで簡単調理が可能で、手間がかかりません
  • 約2人前645円からというコストパフォーマンスが良く、経済的です
  • コンパクトなパッケージで冷凍庫に収まりやすく、保存もしやすいのが特徴です
  • 豚肉やエビが小さめで、ボリューム不足を感じることがあり、物足りなさを感じる場合があります
  • 調味料の添加物に対するこだわりが少ないと感じられることがあるため、注意が必要です
  • 1品しか入っていないため、献立を別途考える必要がある点には留意が必要です

イオンのスーパーで手軽に購入でき、イオンネットスーパーでも手に入るのが便利です。10分以内で調理ができ、パッケージが薄いため、ゴミが少ないのも嬉しいポイントです。

Amazonフレッシュのミールキット

  • 和洋中の豊富なメニューが揃っており、選択肢が多くて嬉しいです
  • 調理が簡単で10分以内で仕上げられるため、時間がない時にも便利に使えます
  • 野菜が多めで健康的な食事が楽しめるのが良いところです
  • 東京都(18区・2市)・神奈川県・千葉県の特定エリアに限定されているため、利用可能な地域が限られてしまいます
  • 調味料や添加物にこだわりがないように感じられることがあるため、注意が必要です

1袋には2人前が入っているため、3人家族の場合は大皿に2袋分を盛り付けて、あとはご飯や味噌汁を添えるスタイルで利用するのも良いでしょう。対象エリアにお住まいの方はぜひ試してみる価値があります。

買って後悔するケースとは

あなたに合ったミールキットは見つかりましたか。ミールキットは、選ぶことで楽に感じられるかもしれませんが、調理工程が意外に多かったり、注文が手間だったり、配送時間に在宅している必要があったりと、特有の手間が発生することもあります。

さらに、大家族や食べ盛りのお子さんがいる家庭では、意外と食材が少なく、結果的に逆に高くつくことも考えられます。結局、足りない分の献立を考えたり、追加の買い出しが必要になったりすると、ミールキットを定期配送している意味が薄れてしまうかもしれません。

筆者の家庭では、夫婦ともに食事量が多いため、ミールキットの2人分では物足りなく感じることが多々ありました。また、毎週決まった期限までにオンラインで注文するのが面倒に感じるようになりました。

その結果、我が家ではミールキットを使わず、夕食はルーティン化しながら楽に費用を抑えるスタイルを選んでいます。

  • 主菜:魚や肉を焼くだけで済ます。味付けは塩や照り焼き、トマトソース、ドレッシングなどで変化をつける
  • 副菜:煮豆納豆を常備。あるいは、サラダとしてレタストマトなどを用意する
  • 味噌汁:キノコきざみネギを冷凍で常備。乾物の海藻や豆腐、残り野菜も活用
  • 週に2~3日はカレー、うどん、パスタ、鍋などの単品メニューで、余った食材を使い切る

ミールキットを上手く活用しよう

それでも、産後など本当に体が思うように動かせない時期には、解凍するだけの宅配ミールキットが非常に助けになりました。また、単品で家族の1~2日分をローリングストックとして保存しておき、疲れたり用事が立て込んでいる日の食事作りができない時の救世主として使えるのは、精神的にも楽になるのではないでしょうか。

特定のミールキットに依存するのではなく、必要な時に上手く活用することが重要かもしれません。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました