買ってはいけない?プチプラマスカラ〈デパコスマスカラと徹底比較〉

アイメイクに欠かせないアイテムの一つであるマスカラ。マスカラを使うかどうかによって、メイク全体の仕上がりには大きな影響を与えることは間違いありません。マスカラには、ロングタイプやボリュームタイプ、さらには多彩なカラーが揃っているため、選ぶ楽しみもあります。

さらに、マスカラのブラシの形状は非常に多様であり、選ぶ際のポイントの一つです。例えば、

・ストレート型・・・どの方向でも均一に塗布できるため使いやすいが、細かい部分には塗りにくいという難点がある。
・ロケット型・・・先端が尖っており、まつ毛にボリュームを与えたいときに特に効果的なデザイン。
・コーム型・・・まつ毛の根元からしっかりと塗ることができ、重ね塗りをしてもダマになりにくいのが特徴。

このように、ブラシの形状によっても、まつ毛の印象は大きく異なるため、自分の理想に合ったものを選ぶことが大切です。

また、マスカラの価格帯も非常に幅広く、手頃なものから高価なものまで様々です。どのマスカラを選ぶべきか迷ってしまうことも多いのではないでしょうか?

この記事を通じて、皆様が自分にぴったりのマスカラを見つける手助けができれば幸いですので、ぜひ最後までお読みいただければと思います!

マスカラの効果

そもそも、マスカラにはどのような効果があるのでしょうか?アイメイクの一環として、マスカラは非常に重要な役割を果たしていますが、以下のような効果が期待できます。

★まつ毛の濃さや長さを強調することで、目元をより鮮明に引き立てることができる。
★目を伏せた際に、女性らしい印象を演出することが可能になる。
★カラーマスカラを使用することで、洗練された印象の目元を作り出すことができる。

このように、マスカラを使うだけで、目元の印象が一気に華やかになることを実感できるでしょう。日常のメイクには欠かせないアイテムの一つです。

プチプラとデパコス、どちらが良いのか?

さて、本題に入ります。コスメの中には、価格が安くドラッグストアで手に入る「プチプラコスメ」と、比較的高価で百貨店やデパートの化粧品コーナーで入手できる「デパートコスメ」が存在します。

それぞれの特徴を挙げると、

プチプラコスメ・・・低価格のため気軽に試すことができ、コストパフォーマンスが非常に優れています。また、トレンドを迅速に取り入れることができるのも魅力的です。
デパートコスメ・・・価格が高いため高級感が漂っており、パッケージにもこだわりがあります。店舗に足を運ぶことでビューティーアドバイザー(BA)に相談をしながら選ぶことができるのも、大きなメリットの一つです。
二つのタイプには、それぞれ異なる魅力が存在しています。
マスカラに限らず、「価格が安い=低品質で使い心地もイマイチ」とか「価格が高いもの=高品質で完璧な使い心地」と思い込むことは多いですが、それは必ずしも正しいとは限りません。
特にデパートコスメは莫大な広告費がかかるため、購入することで気分が上がるアイテムもあります。使用感だけではなく、パッケージデザインの美しさや高級感、「このブランドのコスメを持っている!」という満足感が加わり、価格以上の価値を感じることができるでしょう。
人それぞれ、コスメに何を求めるかは異なります。
価格だけで判断せず、自分に合ったコスメを見つけることが重要なのです!

おすすめのプチプラマスカラ

マスカラについてさまざまな情報をお伝えしましたが、ここからはおすすめのマスカラを一挙にご紹介します!まずは、手頃な価格で購入可能なプチプラのマスカラをいくつかご紹介します。
①ヒロインメイク ロング&カールマスカラ アドバンストフィルム

マスカラといえばヒロインメイク!というほどに多くの支持を集めているこのマスカラは、カール力とキープ力に非常に優れています。ボリュームタイプではないため、しっかりまつ毛にボリュームを持たせたい方には物足りない部分もあるかもしれませんが、ヒロインメイクのこのマスカラはダマになることなく、自然にまつ毛を長く見せることが可能です。重ね塗りをしても付けすぎて重くなることはなく、非常に使い勝手が良い点が大きな特徴です。さらに、お湯や洗顔で簡単に落とせるのも嬉しいポイントで、特にメイク初心者の方に最もおすすめしたいアイテムの一つです!

②D-UP パーフェクトエクステンションマスカラ for カール チェリーブラウン

このD-UPのマスカラは、田中みな実さんが推奨したことにより、瞬く間に人気を集めるようになりました。特に注目すべきは、その優しいブラウンカラーです。ブラシが小さく塗りやすい設計になっており、穏やかなブラウンが目元を引き立ててくれます。また、繊維が含まれていないため、マスカラ液で一本一本のまつ毛をしっかりと伸ばし、きれいなセパレート感を実現します。正直なところ、カールの保持力には少し欠ける部分がありますが、特にマスクを着用している日常ではその影響があるかもしれません。それでも、お湯や洗顔で簡単にオフできるのが魅力的です。ブラウンのマスカラを探している方には、ぜひとも一度使ってみてほしいアイテムです!

おすすめのデパコスマスカラ

次に、少し高めの価格帯のマスカラをご紹介します。プレゼントにも最適なアイテムですので、ぜひ最後までご覧ください!

①ヘレナルビンスタイン ラッシュクイーンコブラブラック WP

高級感溢れるパッケージが特徴的なヘレナルビンスタインのこのマスカラは、ボリューム感、キープ力、カール力の全てにおいて完璧な仕上がりを実現しています。実際に塗布すると、まつ毛がまるで倍に伸びたかのように感じられるほどで、自分のまつ毛であることを疑うほどの仕上がりです。筆者はアイメイクを濃くしたいときには、まつ毛をしっかりと上げてヘレナルビンスタインのマスカラをたっぷりと塗り、アイラインやアイシャドウはナチュラルに仕上げるスタイルを好んでいます。このように、まつ毛を主役にしたメイクスタイルは、ただ濃いだけのアイメイクにならず、洗練された印象の目元を完成させることができるのです。そして、このパッケージも非常に可愛らしく、持っているだけで自然と気分を高めてくれます!

②CLINIQUE ラッシュパワーマスカラ ロングウェアリングフォーミュラ 01 ブラックオニキス

このCLINIQUEのマスカラは、まつ毛を自然に長く見せることができ、滲みにくい特性も持っています。そのため、オフィスメイクにも非常におすすめです。お湯で簡単に落とせるため、まつ毛への負担も少なく、ストレスなくメイクをオフできるのも嬉しい点です。ブラシが細めに設計されているため、細いまつ毛もしっかりとキャッチすることが可能です。特に、下まつ毛に塗るとスーッと伸びて、下まつ毛が一気に長く見え、目元の印象を引き下げる効果もあります。面長が気になる方には特におすすめのアイテムとなっています!

まとめ

この記事では、プチプラマスカラとデパコスマスカラの違いについて詳しく比較してきました。
価格が安いからと言って必ずしも品質が悪いわけではなく、高いからと言って必ずしも品質が良いわけでもありません。
自分が何を求めてマスカラを選ぶのかをしっかりと見極めることが重要です。

アイシャドウやリップと比較すると、マスカラのカラー展開は少ないかもしれませんが、ブラシの形状やカラーのバリエーション、ボリュームタイプやロングタイプなど、種類は非常に多彩です。さまざまなアイテムを試しながら、自分にぴったりのマスカラを見つけてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました