
SNSでも注目を集めている非常に魅力的な商品、それがラクシュミーの「極上はちみつ紅茶」です。
この紅茶は、はちみつのやさしい甘さと紅茶の茶葉から生まれる豊かな香りが見事に融合し、非常に多くの人々に愛されている人気商品となっています。
極上はちみつ紅茶は、甘くて美味しいだけではなく、驚くべきことに低カロリーであるという嬉しい特長も兼ね備えています。
ホットでもアイスでも楽しむことができるため、特別なお客様用としても非常に重宝される紅茶の一つです。
この極上はちみつ紅茶に興味を持っている皆さまに向けて、どこで購入できるのかや、おすすめのアレンジ方法について詳しくご紹介しますので、ぜひ最後までお楽しみください。
極上はちみつ紅茶とは?
神戸に本店を構える紅茶専門店Lakshimi(ラクシュミー)が提供している「極上はちみつ紅茶」は、スペイン産の高品質なはちみつパウダーを贅沢に使用した、まさに至極のハニーティーです。
この紅茶は、開発に2年以上を費やし、厳選された茶葉とはちみつ、さらにはこだわりの製法を駆使して生み出されました。
さらに、この紅茶は神戸セレクション8にも選ばれた、まさに優れた逸品として評価されています。
紅茶の香りについて
ティーバッグを包装から取り出した瞬間、はちみつの甘さを感じる香りがふわっと漂います。
お湯を注ぐと、紅茶の香りがしっかりと感じられ、はちみつの風味と紅茶の風味が素晴らしく調和した</span、非常に魅力的な紅茶に仕上がります。
甘さはどのくらいか?
極上はちみつ紅茶の特筆すべき点は、「砂糖なしでもかなり甘い」ということです。
その甘さは予想を超えるもので、甘いものが苦手な方にとってはやや甘すぎるかもしれません。
太る心配は?
これほど甘い紅茶を飲むと太るのではないかと心配する方もいらっしゃるかもしれませんが、実のところはちみつによる自然な甘さなので心配いりません。
砂糖は含まれておらず、気になるカロリーもわずか3kcalと無糖の紅茶とほぼ同じカロリーです。
実際、極上はちみつ紅茶には人工甘味料が含まれていますが、これは安定したはちみつの糖度を維持するために必要なものであり、食品の安全基準に則って使用されていますので、安心して楽しむことができます。
健康効果は?
先に述べたように、極上はちみつ紅茶は低カロリーでありながらも、しっかりとした甘さが感じられるため、ダイエット中でも罪悪感なく楽しむことができます。
さらに、はちみつは砂糖と比較して血糖値が上がりにくい特性があり、太りにくい体質へと導いてくれるのです。
甘さがあるため、ストレス解消やリラックス効果も期待でき、心を落ち着けたい時にぴったりの紅茶と言えるでしょう。
カフェインは含まれているの?
「極上はちみつ紅茶」にはカフェインが含まれています。
妊娠中や授乳中でカフェイン摂取に気を使っている方は、注意が必要です。
同じシリーズの「極上はちみつ入りミントティー」もカフェインレスではないため、同様に気をつける必要があります。
どこで購入できるの?
以前はカルディで手に入るという情報もありましたが、現在はその販売が行われていないようです。
以下に、極上はちみつ紅茶を購入することができる主な場所をお知らせいたします。
・ラクシュミーの公式サイト
・ラクシュミー直営店
・ロフト
・イオン
・大手の通販サイト

似たような商品も多く流通していますので、「ラクシュミーのはちみつ紅茶が欲しい」と思われる方は、公式サイトや信頼できる通販サイトでの購入を強くおすすめします。
美味しい飲み方は?
ここでは、極上はちみつ紅茶の美味しい飲み方についてご紹介いたします。
まずは、基本的な飲み方から始めてみましょう♪
・ホット
(1)まず150ccの熱湯をカップに注ぎます。
(2)その後、ティーバッグ1袋を入れて3〜5分蒸らします。
・アイスティー
(1)ティーバッグを2袋ポットに入れます。
(2)150ccの熱湯を注ぎ、3〜5分蒸らします。
(3)たっぷりの氷を入れたグラスに紅茶を注ぎ、素早くかき混ぜて温度を下げます。
アイスティーを作る際は、氷で熱い紅茶を冷やすため、ホットよりも濃いめに淹れることをお勧めします。
アレンジ方法は?
ホットでもアイスでも楽しめる贅沢な甘さと香りを持つ「極上はちみつ紅茶」。
アレンジを加えてももちろん美味しくいただけますので、ぜひお試しください♪
・ミルクティー
濃いめに入れた極上はちみつ紅茶に温かいミルクを加えれば、まろやかなミルクティーに仕上がります。
ミルクを加えることで紅茶の甘さが柔らかくなりますが、はちみつの風味はしっかりと残ります。
甘さが気になる方には、ミルクを加えることでコクが増し、飲みやすくなるでしょう。
・ティーソーダ
濃く入れた極上はちみつ紅茶に冷たいソーダ水を加えることで、爽やかなティーソーダに仕上がります。
紅茶を濃くするためには、【紅茶:ソーダ水=2:3】の割合が目安です。
お好みに応じて輪切りのレモンやミントを添えることで、夏にぴったりの爽快感あふれるティーソーダを楽しむことができます。
はちみつのほどよい甘さとソーダの爽やかさが絶妙に組み合わさり、心をリフレッシュさせてくれることでしょう。
・ジンジャーティー
ホットの極上はちみつ紅茶にすりおろした生姜を小さじ1杯程度加えるだけで、体がぽかぽか温まるジンジャーティーが完成します。
もちろん、チューブの生姜を使っても問題ありません。
生姜のスパイシーさと、はちみつの甘さが絶妙に融合し、体が温まり、ぐっすり眠りたい夜にぴったりな飲み物となっています。
喉の調子が悪い際にもおすすめのジンジャーティーです。
まとめ
「極上はちみつ紅茶」についてご紹介してきましたが、皆さんはどのように感じられましたでしょうか?
初めてこの紅茶を飲んだときの感動は、今も忘れられないほどの素晴らしい味わいです♪
興味があるけれどまだ試したことがない方は、ぜひ一度お試しください!
きっと日常生活の中で癒しやリフレッシュのひとときを体験できることでしょう。
プレゼントやお客様をお迎えした際の紅茶としても、間違いなく重宝される一品です!
コメント