一見すると非常に便利に思える歯磨き粉ですが、実は注意すべき点がいくつか存在します。
特に、購入した後に使用しなくなったり、品質が劣化してしまうケースが思った以上に多いのです。
そこで、今回は歯磨き粉のデメリットやその対策について詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
歯磨き粉が少ない
最もよく見られる問題点の一つは、歯磨き粉がすぐに切れてしまうことです。
また、小型サイズの歯磨き粉を取り扱っている店舗が限られているため、ほとんどの場合は小さいものが見つからず、歯磨き粉が無くなった際には結局セットで購入することになり、その結果として歯ブラシが増えてしまうことになります。
歯磨き粉にはさまざまな種類があり、選択肢が限られているのもデメリットの一つです。
緊急時には便利かもしれませんが、余裕があれば、自分で携帯用の防水ポーチを100均で購入して、自分好みにカスタマイズした方が良いかもしれません。
また、旅行用としてしっかりと保管しておくことで、日常生活で使わなくても長持ちさせることができるでしょう。
値段が高い
便利なアイテムである故に、歯磨き粉の値段は意外と高くつくことがあります。
実際、自分で手作りする方が経済的にはずっとお得です。
もし購入を検討している場合は、一度じっくりと考慮することをお勧めします。
特に旅行先で購入し、その後使用頻度が低くなり、結局日常的に使用することになって早く消費してしまうというケースが非常に多いです。
また、商品の種類も少なく、価格を選ぶことができないのがネックですので、旅行用には大切に使いたいものです。
さらに、コンビニで購入すると価格が高くなりがちなので、できるだけドラッグストアなどで買うとお得に手に入れることができるため、こちらもぜひおすすめしたいポイントです。
旅行先に置いてある
現在では、旅行先のホテルなどでアメニティが充実しているため、携帯用の歯ブラシが必要ないことがほとんどです。
個人的には、豊かになった現代社会ではその必要性がかなり低下しているのが実情で、あまり購入することはお勧めできません。
特に現在は、これらのアメニティが無料で利用できるようになっており、以前とは異なり購入の必要がなくなったことで、非常に便利になったと言えるでしょう。
しかし、キャンプなどの特別なシチュエーションでは依然として必要不可欠であり、まだまだ様々な場面で利用する機会があるかもしれません。
今後の時代は、サステナビリティが重視されるため、ホテルなどでの使い捨ての歯ブラシは徐々に姿を消す可能性があります。
自分のライフスタイルや社会の変化に応じて、適切にアイテムを導入することも良い選択かもしれませんね。
蒸れて臭くなる
私自身、携帯用の歯ブラシを長期間使用してみて気づいたことがあります。それは、持ち運び用のケースが防水であるがゆえに密閉されてしまい、これが原因で蒸れてしまい、カビや悪臭の原因となることがあるという点です。
さまざまなケースを試してみましたが、最も効果的だったのはケースの上に通気孔があるタイプのものでした。このタイプは、蒸れを防ぐために非常に有効です。
また、自分でポーチに入れて持ち運ぶ場合には、家庭でも使うため、これらの衛生面の心配は少ないですが、携帯用として保管する場合には十分な注意が必要です。
携帯するのであれば、使い捨ての方が衛生的には優れているかもしれませんが、これからの社会ではアメニティ関連のアイテムが高価になることも考えられます。
可能であれば、自分で必要なアイテムを用意することで、経済的にもエコにも良い選択となり、蒸れや衛生面に気をつけて準備するのも一つの方法かもしれませんね。
好きな歯ブラシが選べない
私自身は、歯ブラシは硬めのものが磨き心地が良いと感じるのですが、皆さんは歯ブラシに対して好みはありませんか?
携帯用の歯ブラシの場合、ほとんどが硬さが普通タイプのもので、自分の好きなタイプを選ぶことが難しいのが実情です。
しかし、あまり使用しないのであれば、その点にこだわる必要もないかもしれません。
頻繁に使用される方にとっては、これは重要なポイントとなるでしょう。
解決策としては、自分が気に入っているメーカーの携帯用歯ブラシを購入し、その後中のブラシを交換するという方法があります。
カバーが脆い
携帯用の歯ブラシケースは非常に脆弱で、ほぼ歯磨き粉が無くなった段階で使い捨てと考えるべきでしょう。
もちろんメーカーによって品質に差はありますが、どれも長期間の使用には向いていないと思います。
中身や歯磨き粉も選べず、しかも長持ちしないのであれば、自分のお気に入りのアイテムを防水ポーチに入れて持ち運ぶ方が遥かに便利ではないでしょうか。
その方が歯磨き粉がなくなっても問題なく、小さな歯磨き粉をわざわざ購入する必要もなくなるので、非常に便利です。
まとめ
以上、これまで携帯用歯ブラシについて詳しく解説してきましたが、何かしら参考になったでしょうか?
個人的には、歯ブラシは日常的に使用しないと、どれだけ綺麗に保管していても雑菌が繁殖してしまうのではないかと感じています。
一番衛生的に長持ちさせる方法は、携帯用にするのではなく、日常的に使用することが最もコスト的にも便利だと思います。
ぜひ、自分のライフスタイルを見直し、自分に合った形で携帯用歯ブラシの購入を検討してみることをお勧めします。
コメント