お子さんが誕生した際に、大きなベビー商品を購入するかどうかで迷われる方は多いのではないでしょうか。
市場にはさまざまな種類やサイズの製品が溢れており、その選択肢の多さが逆にどれを選ぶべきかの悩みを引き起こすこともしばしばです。さらに、購入後の収納スペースの確保についても考えなくてはならないため、頭を悩ませることが多いのが実情です。
そんな時に非常に便利なのが、ベビーグッズをレンタルできるサービスです。
今回の記事でわかること
- レンタルサービスのメリット・デメリット
- 購入を避けるべき大型商品3つの理由
- おすすめのレンタルサイト
レンタルサービス
ベビー用品のレンタルを検討する際、衛生面に対する不安を抱く方も少なくありません。しかし実際には、レンタル業者は徹底した殺菌や洗浄を行い、メンテナンスや保管方法にも細心の注意を払っています。
多くのレンタルサービスのウェブサイトでは、商品の保管場所の写真を公開しているショップも増加しており、安心して利用できるように情報の透明性を確保しているところが多く見受けられます。
ここで、レンタルサービスのメリットとデメリットを整理してみました。なお、いくつかのサイトを参考にしているため、すべてのサイトに該当するわけではありません。
メリット
- 利用したい期間を自由に選べ、早期回収や延長が可能である
- 使用後は洗う手間がなく、そのまま返却できる
- 保管場所や処分に関する心配がなくなる
- 自宅までの配達サービスや回収サービスが利用できる
- レンタルした商品をそのまま購入することが可能である
デメリット
- 希望する商品が借りられない場合もある
- 組み立てサービスが提供されないことがある
- 出荷後の解約には手数料が発生する場合がある
- 往復の配送料がかかることもある
借りたい商品が手に入らない場合もあるものの、保管場所の心配をせずに済む点や、使用後はそのまま返却ができるという利点は、特に忙しい時期の親御さんにとって非常に便利なサービスだと言えるでしょう。
買ってはいけない大型商品3選
高額で場所を取るにもかかわらず、実際にはそれほど長く使用されない商品としては、ベビーベッド、A型ベビーカー、ハイローチェアの3つが挙げられます。
ではなぜ、これらのアイテムを購入することを避けるべきなのか、それぞれの理由について詳しく見ていきましょう。
ベビーベッド
ベビーベッドは0ヶ月から24ヶ月まで使用できる商品が多いですが、出産直後は授乳の頻度が高いため、ベビーベッドの利用が難しいことがあります。また、赤ちゃんが添い寝でしか寝てくれない場合も多く、その結果、ベビーベッドが物置と化してしまうことも少なくありません。
さらに、赤ちゃんが寝返りやつかまり立ちを始めるタイミングで、危険を感じて使用を中止する親も多く見受けられます。
24ヶ月という長期間使用可能に思えるかもしれませんが、実際には寝返りをする6ヶ月やつかまり立ちをする8ヶ月までの短い期間で利用が終わってしまうことがほとんどです。したがって、購入よりもレンタルを強くおすすめします。
ベビーベッドは大きなスペースを占める家具であるため、保管場所を考慮する必要がないのも大きなポイントです。
A型ベビーカー
ベビーカーには主に2種類があり、生後1ヶ月から使用できるA型ベビーカーと、生後7ヶ月から使用可能なB型ベビーカーがあります。
A型ベビーカーは生後1ヶ月から使用でき、赤ちゃんと対面で押すことができるという利点がありますが、B型ベビーカーに比べると重く、折りたたんでも場所を取るといったデメリットも存在します。
そのため、A型は48ヶ月(4歳)まで使用できるものの、実際には生後7ヶ月頃に多くの人がA型からB型に切り替える傾向が強いのです。
したがって、A型を購入するのではなく、B型ベビーカーに乗せられる7ヶ月までは抱っこで過ごすか、レンタルを利用することをおすすめします。
ハイローチェア
ハイローチェアは、日中の赤ちゃんの寝かしつけや離乳食が始まった時期に非常に役立ちますが、実際には使い始めてから意外と短期間で使用を中止するケースが多いです。
クッション性のある寝かせる部分があるため、夏場には赤ちゃんが暑がって寝てくれなかったり、寝返りを始めた赤ちゃんがハイローチェアから落ちそうになることを心配して使用を止めてしまう方も少なくありません。
また、離乳食で汚れるたびに洗濯が必要であったり、意外とサイズが大きいために部屋が窮屈に感じられることもあります。
離乳食を始めるタイミングでベビーチェアの購入を検討している方は、使用期間が短くなる可能性が高いです。
非常に便利なハイローチェアですが、購入せずにレンタルを利用する方が賢明だと言えるでしょう。
おすすめレンタルショップ3選
数多くのベビー用品レンタルショップが存在する中から、特におすすめのショップを3つご紹介いたします。
ご紹介する3つのショップでは、ベビー用品だけでなく、お宮参りの衣装やベビードレスのレンタルも行っており、幅広いニーズに応えているのが特徴です。
Nice Baby
Nice Babyでは、出産準備や里帰りに必要なアイテムをパックでレンタルするサービスを提供しています。
必要なアイテムを一つずつ探す手間を省くことができ、一度にまとめて借りることができるため、非常に便利です。
さらに「借りて買って」というサービスもあり、たとえばベビーベッドをレンタルした場合、布団を購入する際に通常よりもお得な価格で手に入れることができる仕組みになっています。
絶対に必要な布団を安く手に入れられるのはとても魅力的です。
このサービスはベビーベッドだけでなく、ベビーカーやベビーシートでも利用可能です。
ダスキン かしてネッと
掃除サービスで知られるダスキンが運営するレンタルショップです。
そのため、メンテナンス管理が非常に行き届いており、どのようなメンテナンスが行われているかについては、ウェブサイトに詳細が記載されているため、安心して利用できます。
最短1日からレンタルが可能なため、普段は車を使わない方でも急に必要になった場合などに利用しやすいです。
また、さまざまな割引があり、お試し期間の割引や長期利用による割引率がアップするため、経済的に利用できる点も大変魅力的です。(6ヶ月以上の利用で最大40%の割引が適用されます。)
babyrenta
babyrentaは、元保育士や赤ちゃんの専門家が運営するレンタルショップです。
1週間からのレンタルが可能で、レンタルだけでなく、中古品の購入やレンタル品の買取も行っています。
中古のアイテムを安く手に入れたい方や、まずはレンタルしてから購入の検討をしたい方にとって非常に使いやすいショップです。
里帰りなどで、配送先と返却時の配送元が異なる場合でもレンタルが可能です。
まとめ
いくつかのデメリットも存在しましたが、購入を避けてレンタルを選ぶことで、価格や収納スペースに関する悩みを一気に解消することが可能となります。
多くのレンタルショップが存在するため、きっと自分にぴったりのサービスを見つけることができるでしょう。
少しでも出費やスペース、さらには時間を有効に節約し、お子様の成長を心から楽しむことができると良いですね。
コメント