ニトリだけでなく、セパレートパンは多くの店舗で幅広く取り扱われていることでしょう。さて、セパレートパンとは一体どのようなアイテムなのでしょうか?その特徴や利便性について、詳しくお話ししていきます。
こちらはセパレートパンの角型のモデルで、実はニトリの商品です。
IHセパレートパン角型とは何か?
主婦や家庭で料理をする方々にとっては、かなり馴染みのある調理器具かもしれません。私自身も主婦になった際にこのアイテムの存在を知り、料理を始めるにあたり早速活用し始めた一品です。ちなみに、私が使っているものはニトリで購入したもので、価格は1490円と手頃で、比較的入手しやすいアイテムです。ニトリ以外の店舗でセパレートタイプのフライパンを試してみたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
このセパレートパン角型は、写真からもわかるように真ん中に仕切りがあり、1回の調理で2品を同時に作ることができます。面積も広く、調理する際のスペースも十分に確保されています。特に忙しい朝には、フライパンを一品ごとに洗っている余裕がないため、セパレートパンのような便利なアイテムが重宝されるのです。
しかし、このアイテムは忙しい方々だけのためのものではないと私は感じています。一人暮らしをしている方の中には、フライパンを2つも持つ必要がないと考える方もいらっしゃるでしょう。そのような方々にとっても、セパレートパンは非常に便利な商品となるかもしれません。
さらに、お弁当を作らない方でも、朝食や夕食に簡単な料理を作る際に、フライパンを使い分けるのが面倒だと感じる方にはぴったりなアイテムと言えるでしょう。
具体的な使い方の例を挙げると、例えば一方の仕切りで卵焼きを作り、もう一方ではウインナーを炒めることが可能です。角型なので、卵焼きは美しい四角形に仕上がります。特に時間がない朝には、非常に役立つ時短アイテムと言えるでしょう。
毎朝お弁当を作る方にとっても、時短の助けになることは間違いありません。また、中には油を多めに入れて揚げ焼きの調理に利用する方もいらっしゃいます。
ただし、IH対応のセパレートパンについては、必ずしも自信を持っておすすめできるとは言えません。実際に私もニトリで購入したものを使っていたのですが、現在は使用をやめてしまいました。
これは私自身の知識不足が原因で、結果的に無駄な買い物をしてしまったことは否定できません。便利そうだという印象と、試してみたいという好奇心から購入したのです。
便利そうなのに使わなくなった理由
これまで便利だと説明してきたのに、なぜ今は使用していないのか、その理由をお話ししたいと思います。
買い物をする際には、「便利そうだ」と感じたり、興味を抱いたりして購入することがよくあります。しかし、その商品に関する知識や特徴をしっかり理解しておかないと、失敗につながることがあるのです。
私がニトリでIHセパレートパン角型を購入したとき、まったく知識を持たないまま購入することを決めてしまいました。
実際にこの商品について事前に理解しておくべきことは、商品そのものに関する情報だけではありませんでした。商品自体は非常に優れていると感じますが、IHの特性についてはまったく無知でした。ガス火専用であれば、何の問題もなく使用できると思います。
ここで、まずはIHの特徴について触れておきましょう。
- 熱効率が非常に高い
- 電気で発熱する
- 火を使わないため、安全性が高い
IHには多くのメリットがありますが、そのメリットが裏目に出ることもあるのです。
IHは、プレートと接触している部分のみが加熱されるため、プレートに密着していない部分は熱が入らないのです。これが最大の欠点でした。
セパレートパン角型を手に入れてワクワクしながら使ってみましたが、ここで問題が発生しました!!
なんとIHのサイズとセパレートパン角型のサイズが合わなかったのです!セパレートパン角型の方が大きく、IHの熱が伝わる範囲に収まらなかったのです。
つまり、プレートと接触していない部分ができてしまうのです!
実際に卵焼きを焼いてみるとどうなるかお分かりでしょうか?
IHのプレートが円形であるため、角型のセパレートパンは密着していない部分が生じます。この結果、外側がIHのプレートから外れてしまい、密着していない部分は全く熱が加わらず、内側だけがどんどん焼けていくのです。外側は全く固まらないため、結局セパレートパン角型をずらして熱が入るようにして使うことになりました。これでは自分が期待していた便利さとはまったく異なる結果になってしまったのです。
もしIHではなくガスを使用していたなら、サイズに関係なく火が通るため、ガスを使っている方にとっては非常に便利で必要不可欠なアイテムとなることは間違いありません。
まとめ
この商品を実際に使ってみて、多くのことを学びました。私が学んだことが皆さんにも伝わることを願っています。ここで学んだことを簡単に4つほど挙げておきます。
- IH家庭には四角型フライパンは不向き
- 購入前には使用する場所を確認すること
- 商品の特徴に関する知識を持つこと
- 便利そうだからといって、興味本位だけで購入しないこと
自分が使用する場所や用途をしっかりと把握しているかどうかが、買い物の仕方に大きな影響を与えます。
IH専用と明記されていても、自宅のIHで本当に使いこなせるのか、事前に確認してみることが重要です。
「専用と書いてあるから大丈夫だろう」といった安易な考えで購入することは避けるべきです。意外なところに落とし穴が潜んでいることもあるため、失敗した経験は非常に重要な知識の一つだと考えています。ぜひ、便利で長く使える商品を選んで購入できるようにしてくださいね!
コメント