買ってはいけないチョコパイ!食べ過ぎ注意の理由とは?

日本を代表する菓子メーカーであるロッテが手掛けるチョコパイは、その美味しさと手頃な価格から多くの人々に親しまれています。このスイーツは、幅広い年齢層の方々に支持されており、特におやつやティータイムに欠かせない存在となっています。

コーヒーや紅茶との相性が非常に良く、特に午後のひとときには欠かせないおやつとして楽しまれている方も多いでしょう。私自身も、ついつい手が伸びてしまい、気がつけばあっという間に一箱を食べ切ってしまうことがよくあります。

最近では、従来のチョコレート風味に加え、ストロベリーや抹茶、さらにはカスタードクリームなど、多彩なフレーバーが登場し、ロッテのお菓子の中でも定番中の定番としての地位を確立しています。

しかし、長年にわたり多くの人々に愛されてきたチョコパイですが、実は食べ過ぎることで思いがけない健康リスクを引き起こす可能性があることをご存知でしょうか?今回の記事では、チョコパイを購入する際に注意すべき点や、過剰摂取による影響について詳しく探っていきます。

チョコパイは1日何個までOK?

まず最初に、1日に食べるべきチョコパイの適切な量について検討してみましょう。筆者が導き出した結論として、一般的な6個入りパックを基準に考えた場合、1日1個までが理想的であると考えます。

チョコパイは1個あたりのカロリーや糖質が非常に高いため、これ以上の量を摂取すると過剰摂取に陥るリスクが高まります。普段の食事から必要な栄養をしっかりと摂取するためにも、おやつとしてのチョコパイは控えめに楽しむことが重要です。

これから、チョコパイを1日1個に制限すべき理由をそれぞれ詳しく解説していきます。

カロリーが高い


チョコパイの6個入りパックに含まれる1個あたり(31g)のカロリーは156Kcalです。
一般的に、成人男性の1日あたりのカロリー摂取目安は約2500Kcal、成人女性は約2000Kcalとされています。
もちろん、これらの数値は個々の活動量やライフスタイルによって変動しますので、デスクワークが中心であまり体を動かさない方は、さらに低いカロリー摂取が望ましいでしょう。

チョコパイを6個すべて食べると936Kcalに達し、これだけで成人男性が1日に必要とするカロリーの3分の1以上を摂取してしまうことになります。健康を維持するためには、毎日栄養バランスの取れた食事を朝、昼、晩の3回しっかりと摂取することが理想的です。余分なカロリーを摂取しないためにも、チョコパイは2個以上食べることは避けるべきでしょう。

糖質が多い

近年、ダイエットを目的とした糖質制限に取り組む方が増えてきていますが、チョコパイ1個に含まれている糖質は16.2gにもなります。
一般的な1日あたりの糖質摂取目安は約200g程度であり、糖質制限を行う場合は130g以下に抑えることが推奨されています。
この観点から見ると、1個で16.2gの糖質はかなり多いと言えるでしょう。ダイエット中の方には特に注意が必要です。

糖質を過剰に摂取することは肥満を招く原因となり、その結果として糖尿病や高血圧といった様々な生活習慣病のリスクを高める恐れがあります。また、多くの人が主食からすでに十分な糖質を摂取しているのが現実です。現代社会においては、糖質を過剰に摂取している人が多数存在するのが実情です。このことを踏まえると、糖質制限ダイエットを行っていない方でも、チョコパイは1日1個に制限すべきであると言えるでしょう。

加工物・添加物が多い

チョコパイに含まれている加工物や添加物の中で、特に気をつけるべきものを以下に示します。

  • ショートニング
  • 植物油脂
  • 乳化剤
  • 膨張剤
  • 加工でん粉

上記の中でも特に気を付けるべきはトランス脂肪酸を含むショートニングです。
トランス脂肪酸は心不全や心筋梗塞、動脈硬化などの冠動脈疾患のリスクを高めることが、WHO(世界保健機関)によって報告されています。
その危険性は海外で広く認識されており、すでにアメリカやカナダ、台湾、タイなどの国々では食品への使用が禁止されています。

世界的に見てもトランス脂肪酸に関する規制が進んでいる中、日本では法的な規制がないばかりか、表示義務すらないのが現状です。その背景には「国が見て見ぬふりをしている」「食品メーカーが圧力をかけている」といった噂も存在しますが、真相は不明です。いずれにせよ、自分の健康は自分で守る必要があります。健康を害する可能性のある食品をできるだけ避けることを心がけるべきでしょう。

まとめ:チョコパイは適度な量で楽しく食べよう

ここまで、チョコパイを購入する際の注意点について詳しくお話ししてきましたが、皆さんはいかが感じられたでしょうか。手軽にチョコレートケーキの風味を楽しむことができるお菓子ではありますが、ついつい食べ過ぎてしまうこともあります。その摂取を過度に行うと、様々な健康リスクが潜んでいることが明らかになってきました。

1日3回の食事を健康の基盤として考えた場合、カロリーや糖質が高めのチョコパイは1日1個に抑えることが最も望ましいでしょう。チョコパイには食物繊維などの重要な栄養素がほとんど含まれていないため、健康に良いとは言えない食品であり、あくまでもおやつとして楽しむべき商品であることを理解しておくべきです。

こういった観点を踏まえた上で、休日の気分転換として1個だけ楽しむのがチョコパイの賢い楽しみ方であると言えるでしょう。食べ過ぎには注意を払いながらも、適度な量であれば身体への影響はほとんどありません。今後は、節度を持って美味しくチョコパイを楽しんでいくことを心がけましょう。

最後までお読みいただき、心より感謝申し上げます。
ロッテ チョコパイのレビューランキングはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました