買ってはいけない冷凍庫とは?

昨今、家庭で食材をストックして保管する方が増加しています。コストコや業務スーパーなどで大量に食材を購入したいと思っても、冷凍庫に収まらないことが多々あります。さらに、釣った魚を一匹そのまま冷凍したいというニーズもあります。こうした悩みを解消してくれるのが、セカンド冷凍庫の存在です。

家庭用冷凍庫と一口に言っても、さまざまな種類や大きさがあるため、選ぶ際には注意が必要です。今回は、冷凍庫を選ぶ際のポイントや、購入を避けるべき冷凍庫、おすすめの冷凍庫について詳しくご紹介していきます。

冷却方式で選ぶ

冷凍庫には主に、直冷式とファン式の2種類の冷却方式があります。それぞれの特徴について、メリットとデメリットを見ていきましょう。

冷却性能に優れた”直冷式”

このタイプの冷凍庫は、冷却器が庫内に配置され、そこから発生した冷気が自然に広がる仕組みです。メリットとしては、ファンを使用しないため運転音が非常に静かで、消費電力も少ない点が挙げられます。さらに、扉の開閉を最小限に抑えることで、庫内の温度を安定して低く保つことが可能です。

しかし、デメリットも存在します。自動霜取り機能が無いため、年に数回の霜取りが必要で、これが手間となります。霜がたまると、庫内のスペースを圧迫し、取り除くには電源を切って霜を溶かし、水を拭き取らなければなりません。この作業が年に数回あると思うと、かなり面倒に感じるかもしれません。また、冷気が自然に対流するため、場所によって温度のムラが生じることもあります。

お手入れが楽な”ファン式”

ファン式は、冷却器が庫外にあり、ファンの風で冷気を庫内に送る仕組みです。メリットとしては、ファンが均一に冷気を循環させるため、庫内温度が一定に保たれます。また、霜取りも自動で行われるため、非常にお手入れが楽です。

しかし、デメリットもあります。ファンの音が気になる場合があり、ファンを動かすための電力が必要なので、直冷式に比べて消費電力が高くなります。また、ファン式は冷却器が庫外に設置されているため、本体のサイズが大きくなりがちです。

ドアの向きで選ぶ

前開き

前開きのタイプのメリットは、扉を開けた際に庫内を一目で見渡せるため、何がどこにあるのかを把握しやすくなります。また、引き出しで仕切られているものも多く、整理整頓が非常にしやすいです。

一方、デメリットは扉を開けるためにスペースが必要な点です。そして、引き出しなどで仕切られているため、大きな物品は入りにくいという欠点もあります。

上開き

上開きタイプのメリットは、出し入れを上から行うため、省スペースで設置が可能です。また、仕切りがないタイプが多いため、大きなものも簡単に収納できます。例えば、釣った魚を一匹丸ごと冷凍することも容易にできます。

デメリットとしては、奥の物が取り出しにくいことが挙げられます。奥に何が入っているのか分からなくなり、底に眠ってしまうこともあるため、注意が必要です。

買ってはいけない冷凍庫とは?

現在、セカンド冷凍庫の購入を検討しているあなたにとって、選ぶべき冷凍庫と避けるべき冷凍庫のタイプが明確になってくるでしょう。

整理整頓が苦手なあなたが買ってはいけない冷凍庫は、上開きの冷凍庫です。前開きで引き出し付きのタイプであれば、引き出しに入れるだけで整理ができ、何がどこにあるのか一目で確認できます。

面倒くさがりのあなたが買ってはいけない冷凍庫は、直冷式の冷凍庫です。年に数回の霜取り作業は非常に面倒ですので、ファン式の冷凍庫をおすすめします。

釣り好きのあなたが買ってはいけない冷凍庫は、前開きの引き出し付き冷凍庫です。大きな魚を丸ごと冷凍するには、上開きの仕切りのないものが適しています。

寝室にセカンド冷凍庫を置きたいと考えているあなたが買ってはいけない冷凍庫は、ファン式の冷凍庫です。枕元に冷凍庫を置くことで、寝苦しい夏の夜にアイス枕を常備できますが、ファン式だと音が気になって眠れなくなる可能性があります。そんなあなたには、直冷式の小型冷凍庫が適しています。暑い時期以外は電源を切れば、霜取りも同時に行えます。

まとめ

いかがでしょうか?セカンド冷凍庫があれば、大量の食材をストックすることができ、まとめ買いによって無駄な出費を抑え、結果的に節約にもつながります。また、暑い夜に枕元からアイス枕を取り出せれば、非常に快適に過ごすことができるでしょう。

ちなみに、セカンド冷凍庫の購入を考えている方は、現在の冷凍庫の状態を確認することから始めてみてください。冷凍食品やアイス、保冷剤などがぎっしり詰まっていて、何が入っているのか分からなくなっている場合、まずは冷凍庫の整理から始めることをお勧めします。

冷凍されているからといって、食材が永遠に日持ちするわけではありません。底の方には、いつから冷凍庫に存在しているかわからないような、化石化したお肉が眠っているかもしれません。整理整頓を行えば、セカンド冷凍庫を購入しなくても十分なスペースが確保できるかもしれません。そのような場合、セカンド冷凍庫は必要ないと言えるでしょう。

さまざまな種類や形状の冷凍庫がある中で、あなたにぴったりのセカンド冷凍庫が見つかることを願っています。

冷凍庫の人気口コミランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました