GODOX TT685II-N フラッシュストロボのレビュー
最近、GODOX TT685II-N フラッシュストロボを手に入れました。この製品は、Nikonのカメラと互換性があり、特にD7100やD7000シリーズに対応しています。これまでのフラッシュストロボに比べて、いくつかの新しい機能が盛り込まれており、撮影の幅が広がりました。
まず、最も印象的なのはその柔軟な回転機能です。TT685IIのランプヘッドは垂直方向に-7°から120°、水平方向に0-330°まで動かすことができるため、様々な角度からの撮影が可能です。この機能によって、特に屋内でのイベントやポートレート撮影において、照明を自在に操れるのが大きな利点です。
次に、強力な機能として、高速同期ストロボフラッシュや後幕同期など、多彩なフラッシュモードが搭載されています。これらの機能により、動きの速い被写体を捉える際にも、スムーズかつ鮮明な写真を撮影することができます。また、TTLモードから手動モードへのリアルタイム変換が可能なTCM機能が追加されたことで、よりクリエイティブな撮影が実現します。
評価項目
| 評価項目 | 評価 |
|————–|————|
| デザイン | ★★★★☆ |
| 機能性 | ★★★★★ |
| 価格満足度 | ★★★★☆ |
| 総合評価 | ★★★★☆ |
ただ、気になる点もあります。特に、リサイクル時間が0.1〜2.6秒とされていますが、実際に使用してみると、特にフルパワーでの発光時にはリサイクルに時間がかかることがあると感じました。この点については、使用シーンによってはストレスを感じることもあるかもしれません。
さらに、フラッシュカバレッジに関しては、自動/手動のズームモードがあり、レンズの焦点距離が20〜200mmに対応していますが、広い範囲をカバーするためには、多少の調整が必要かもしれません。特に、広角レンズでの撮影時は、フラッシュの効果が薄れることを考慮する必要があります。
ホットシューのアップグレードも見逃せません。迅速な取り付けや取り外しが可能なため、撮影時の時間を短縮でき、非常に便利です。特に、野外撮影や急な撮影シーンでもスムーズに対応できるのは大きな魅力です。
総じて、GODOX TT685II-Nは、非常に多機能で使いやすいフラッシュストロボです。デザインもスタイリッシュで、プロの現場でも十分に活躍できる性能を持っています。これからの撮影が楽しみになる製品です。ただし、リサイクル時間やフラッシュカバレッジに関しては、使用状況に応じて注意が必要です。初心者から上級者まで幅広く使える一品として、ぜひお勧めしたいと思います。