買ってはいけない?キヤノンEOS R6 Mark IIレビュー

買ってはいけない?キヤノンEOS R6 Mark IIレビュー

CANON キヤノン レンズキット EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM ミラーレスのレビュー

CANONの最新ミラーレスカメラ、EOS R6 Mark IIを使ってみました。特に印象的だったのは、その進化したトラッキング性能です。最大約40コマ/秒の連続撮影が可能で、動きの速い被写体も逃さず捉えることができます。この機能は、特にスポーツや動物の撮影において大きなアドバンテージとなります。

さらに、常用ISO102400の高画質・高感度のおかげで、暗い場所でも明るくクリアな画像が得られます。低照度の環境でも、ノイズが少なく、細部までしっかりと描写される点は非常に評価できます。

また、最大8.0段の手振れ補正効果も魅力的です。これにより、手持ち撮影でもブレを気にせずに撮影できるため、特に動画撮影時には大きな助けとなります。動画性能も本格的で、直感的な操作性が加わることで、初心者からプロまで幅広く利用できるのが特徴です。

ただし、気になる点もいくつかあります。例えば、外寸法が約138.4(幅)×98.4(高さ)×88.4(奥行)mmと少々大きめで、持ち運びには少し不便を感じるかもしれません。また、質量が約670g(バッテリー、カードを含む)というのも、長時間の撮影には少し重さを感じるかもしれません。

さらに、次世代インターフェースにより外部ストロボやマイクとの連携が強化されていますが、純正アクセサリー以外の互換性に関しては少々不安が残ります。RF24-105mm F4 L IS USMレンズが同梱されているのは嬉しい点ですが、特定のレンズが使用できない点も注意が必要です。

以下に、評価項目をまとめました。

| 評価項目 | 評価 |
|————–|————|
| デザイン | ★★★★☆ |
| 機能性 | ★★★★★ |
| 価格満足度 | ★★★☆☆ |
| 総合評価 | ★★★★☆ |

総じて、EOS R6 Mark IIは使い勝手が良く、特にその性能においては圧倒的な強さを誇ります。撮影を楽しむための多くの機能が詰まっており、特に動画撮影やスポーツ撮影を愛する方には最適です。とはいえ、持ち運びのしやすさや価格に対する満足度は個々の使用シーンによって変わるため、事前にしっかりと検討することをお勧めします。

このカメラを手にすれば、あなたのクリエイティブな表現がさらに広がることでしょう!

タイトルとURLをコピーしました