買ってはいけないデスクチェア

皆さんは在宅勤務やパソコンを使った作業を行う際に、どのような椅子に座っていらっしゃいますか?短時間の作業であれば、ダイニングチェアやソファで十分だと感じる方も多いかもしれません。しかし、作業時間が延びるにつれて、肩こりや腰痛といった体の不調が気になってくることが少なくありません。そんなときに考慮したいのが、快適なデスクチェアの購入です。しかし、インターネットでデスクチェアを調べてみると、数多くの選択肢が提示され、どれを選べばいいのか迷ってしまうことも多いでしょう。

長時間使用することを考えると、自分の体にぴったり合った椅子を選びたいという気持ちは当然のことです。理想を言えば、店舗で実際に座ってみてから購入するのが最も良い方法ですが、時間がない場合や、地方に住んでいて店舗に足を運ぶことが難しい方もいらっしゃるでしょう。そんな時に知識として持っておくと役立つのが、購入を避けるべきデスクチェアに関する情報です。

この記事では、デスクチェアを選ぶ際に役立つ情報として、避けるべきデスクチェアの特徴について詳しくご紹介いたしますので、ぜひ最後までお付き合いください。

机と合っていないデスクチェア

まず、デスクチェアを選ぶ際に最初に考慮すべき重要な要素は、デスクとの相性です。理想的な椅子の高さは、デスクに向かって座った際に、腕を自然に下ろしたときに肘が90度の角度になることが望ましいとされています。デスクに対して極端に高すぎたり、逆に低すぎるデスクチェアは避けるべきです。

一般的には、デスクの高さが60~72cmの場合、デスクチェアの座面の高さは36~45cmが適切とされています。また、椅子から手を置く机の高さ、通称差尺は28〜30cmが理想的ですので、これらの数値を参考にして選ぶと良いでしょう。高さ調節が可能なデスクチェアであれば、さまざまなデスクに対応できるため安心ですが、調節ができないモデルの場合には特に注意が必要です。

たとえ良質なデスクやチェアを揃えても、デスクと椅子の高さが合わなければ、座り心地が悪化し、作業に集中できないといった問題が生じることが多いです。特に、他に作業場所がなくダイニングテーブルで作業をする方には、特定の机に合わせてデスクチェアを購入する際に慎重になることをお勧めします。

小さすぎるデスクチェア

次に、小さすぎるデスクチェアも避けるべきポイントです。

例えば、女性やお子さんなど、身長が低い方が一般的なサイズのデスクチェアを選んでしまうと、背もたれが頼りなく感じたり、座面が薄くてクッション性が不足していたりすることがよくあります。このような状況では、姿勢が安定せず、作業に集中できないだけでなく、疲れやすくなってしまいます。

もしチェアが高すぎて足が床に届かない場合は、フットレストを使用して調整するのが効果的です。フットレスト付きのチェアは高額になることもありますが、後から取り付け可能なフットレスト商品も販売されていますので、ぜひ検討してみてください。

安すぎるデスクチェア

価格が安すぎるデスクチェアについても注意が必要です。どんなにその他の条件が良さそうに見えても、あまりにも安価な商品は避ける方が賢明です。

私自身も過去に激安のデスクチェアを購入した際、しっかりとネジを締めたつもりでも、ネジが勝手に外れてしまったり、背もたれがぐらついたり、座面が非常に硬くて長時間座っているとお尻が痛くなるといった様々な問題に悩まされた経験があります(もちろん、その後すぐに買い替えました)。このような低品質のチェアを選ばないためにも、あまりに破格の値段の商品は避けるべきでしょう。

安い商品がすべて悪いわけではありませんが、「安かろう悪かろう」という商品が存在するのも事実です。短時間しか使用しない予定であっても、体を預けるものであるため、一定の品質が求められます。家具は処分する際にも費用がかかるため、購入は慎重に行う必要があります。

通気性が悪いデスクチェア

作業中は常に体に接触しているものですから、通気性は非常に重要な要素です。

具体的には、フェイクレザーなどの空気を通さない素材で作られたデスクチェアは避けるべきです。光沢のあるレザー素材は見た目が美しく、高級感がある一方で、作業にはあまり適していません。集中して作業をしていると、知らず知らずのうちに汗をかくことが多く、湿気がこもる素材を選ぶと蒸れが生じてしまい、不快感を伴い作業に集中しにくくなります。

おすすめなのは、メッシュ素材のデスクチェアです。メッシュは適度な通気性を持っていて、長時間の作業を快適にサポートしてくれます。ただし、冬場は冷えることがあるため、ブランケットや座布団を併用して対策を講じることが望ましいです。また、デスクの下に設置できるコンパクトなパネルヒーターも便利なアイテムです。

素材選びは見落としがちですが、しっかりと確認することが非常に重要です。

体に合ったデスクチェアで作業を快適に

これまでに、購入してはいけないデスクチェアについてお話ししてきました。

まとめると、避けるべきデスクチェアのポイントは以下の通りです:
・デスクと合っていない
・小さすぎる
・安すぎる
・通気性が悪い

これらのデスクチェアを避けた上で、希望する品質や価格帯で絞り込むと、選びやすくなるでしょう。ヘッドレストやアームレスト、リクライニング機能の有無については、お好みに応じて選んでいただければと思います。

この記事が皆さまのデスクチェア選びの参考になれば幸いです。快適な作業環境を整えることで、仕事や趣味もより一層捗ることができるでしょう!最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました