突然ですが、友人への誕生日プレゼントを選ぶ際に、何を贈るべきかで悩んだ経験はありませんか?私自身も、どんなものが良いのか分からず、最後には友人からのリクエストに基づいてプレゼントを選ぶことが多くなっています。
それでも、誕生日プレゼントは心から「これだ!」と自信を持って贈れる素敵なものを選びたいですよね。そこで今回は、皆さんに友人に贈る際に避けた方が良い誕生日プレゼントと、逆におすすめの誕生日プレゼントをいくつかご紹介したいと思います。
買ってはいけない誕生日プレゼント
まず始めに、友人にプレゼントとして贈る際に避けた方が良いアイテムを3つご紹介します。
匂いのあるもの
最初に挙げるべきは、匂いがついているアイテムです。具体的には、香水やヘアミスト、アロマディフューザーなどがこれに該当します。
人それぞれに好みの香りが異なるため、自分が好まない香りのアイテムを受け取った場合、日常的に使う気になれないことがほとんどでしょう。友人からのプレゼントだと分かっていると、使わないのは申し訳ない気もしますが、苦手な匂いが周囲に漂っているのはとても辛いものです。
大衆受けする香りであれば贈ることを検討しても良いですが、基本的には匂いのあるものは避けるのが賢明です。
ハンドクリームは香り付きのものが多いですが、香水などに比べると香りが強くないため、プレゼントとして選ぶことは否定しません。ただし、やはり匂いに関しては個々の好みが大きく分かれるため、慎重に選ぶ必要があります。
リップ
リップも、好みが分かれるアイテムの一つです。リップをプレゼントする際には、相手のベースカラーを知っておくことがとても重要です。
イエローベース春・秋、ブルーベース夏・冬の四つに分けられることをご存知でしょうか?
相手のベースカラーを自分だけで判断するのは難しいため、直接聞いてみるのが最も確実です。そして、イエベかブルべかを知ることで、適したカラーを選びやすくなりますが、やはりリップは試し塗りをしたいと思う方が多いでしょう。
相手の顔を思い浮かべながら似合いそうな色を選ぶのも良いですが、リップは日常的に使用するものであるため、プレゼントする際には試し塗りができる機会を設けることが不可欠です。
とはいえ、絶対に避けるべきというわけではありません。長い付き合いの中で、どのような色が好きかを理解している場合は、ぜひプレゼントしてあげてください。
洋服
洋服に関しても、リップと同様に試着が非常に重要です。普段相手が着ないような洋服をプレゼントすることは、洋服を贈ることの大きな魅力の一つですが、新しいスタイルに挑戦するきっかけにもなるかもしれません。
ただし、洋服のサイズは本人が実際に試着しないと合っているかどうか判断できませんので、プレゼントとしてはあまりおすすめできません。また、自分があまり好みでないタイプの洋服を贈った場合、友人からの贈り物だからといって着ないわけにはいかないという気持ちが生まれ、気を使い合う関係になってしまう恐れもあります。
おすすめのプレゼント
ここまで読んで、逆に何を買ったら良いのか分からなくなってしまった方もいらっしゃるかもしれません。もしそうであれば、以下の内容を参考にして、誕生日プレゼントを選んでみてください。
雑貨
数あるアイテムの中でも、私が最もおすすめするのは雑貨です。雑貨は多彩な種類があり、あって困ることはないため、毎日使うものではないことから、プレゼントにぴったりだと考えています。
特に、私が個人的に好きな雑貨の一つがマグカップです。最近ではコスメブランドからもおしゃれなマグカップが販売されており、プレゼントにも最適なアイテムが増えています。
また、食器類も同様に、いくらあっても困ることはないのでおすすめです。ただし、割れない限り手元に残るものなので、誰にプレゼントするかは慎重に選ぶべきです。
アクセサリー
最近では、300円均一のアクセサリーショップが登場し、手軽に質の良いアクセサリーを手に入れられるようになりました。アクセサリーも好みはありますが、その日の服装に合わせて選ぶことが多いと思うので、数があっても困ることはないでしょう。
私自身は、ネックレスやピアス、イヤリングをおすすめします。ただし、リングはサイズの問題が生じるため、避けた方が無難です。また、金属アレルギーの方もいるため、確認が必要です。
スタバのギフトカード
男女問わず、誕生日プレゼントとして非常に人気が高いのはスターバックスのギフトカードではないでしょうか。最近ではLINEギフトとしても相手に送ることができるようになりました。
<STARBUCKS公式>
プレゼントされたギフトカードであれば、ドリンクのチケットとして特定の飲み物に限定されるわけではなく、メニューの中から好きな飲み物を選ぶことができるため、相手が本当に好きなドリンクを楽しむことができます。
相手の好みがわからない場合や、本当に何をあげて良いかわからないと悩んでいる方は、LINEギフトでスターバックスのギフトカードを送ってみるのも一つの手です。
最後に
いかがでしたでしょうか?今回は、友人に贈る際に避けたい誕生日プレゼントと、おすすめの誕生日プレゼントについて詳しくご紹介しました。
ぜひ、これらの情報を参考にしていただければ幸いです。最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント