エルパ (ELPA) AM/FMポータブルラジオのレビュー
最近、キャンプや防災対策として注目されているエルパ (ELPA) AM/FMポータブルラジオ、モデルER-H100を試してみました。このラジオは、デジタル同調方式を採用しており、非常に使いやすい設計になっています。特に、デジタル同調は、周波数の選択がスムーズで、簡単にお気に入りのラジオ局にアクセスできます。
さて、まずはこの商品の評価を見てみましょう。
| 評価項目 | 評価 |
|————–|————|
| デザイン | ★★★★☆ |
| 機能性 | ★★★★☆ |
| 価格満足度 | ★★★☆☆ |
| 総合評価 | ★★★★☆ |
このラジオのデザインは、シンプルでありながらもスタイリッシュです。外形寸法は幅218mm、高さ120mm、厚さ92mmとコンパクトなので、持ち運びが容易です。また、質量は約618gと軽めなので、アウトドアにも最適です。
スピーカーは直径90mmの丸型で、2Wの出力があります。音質は十分にクリアで、特にFM放送では非常に良好な音を楽しめました。ですが、注意点として音声はモノラルであるため、ステレオ音声を求める方には少し物足りなさを感じるかもしれません。
電源は単一形乾電池×3本(別売)またはAC100Vで供給可能です。乾電池を使用した場合の持続時間は、FMで約210時間、AMで約200時間と長持ちします。特に、防災対策として考えると、この持続時間は安心材料となります。しかし、アルカリ乾電池の性能や使用条件によっては、持続時間が短くなる可能性があることを覚えておく必要があります。
また、付属品としてAC電源コードも含まれており、約1.5mの長さがあるため、コンセントから離れた場所でも使いやすいです。一方で、電源コードに頼ると持ち運びが少し不便になる点は気になるところです。
ラジオの使い方も非常にシンプルで、ボタン一つでFMとAMの切り替えが可能。周波数の調整もダイヤルを回すだけで簡単に行えます。この使いやすさは、特に初心者にとって非常に良いポイントです。
気になる点として、受信周波数の範囲はFM 76~95MHz、AM 522~1620kHzと標準的ですが、特定の地域によっては受信状態が悪くなることもあります。実際に試したところ、特にAM放送の受信が不安定な地域もありました。この点は、購入前に確認しておくと良いかもしれません。
総じて、エルパ (ELPA) AM/FMポータブルラジオは、デザイン、機能性ともにバランスが良く、特に防災用としての用途においては非常に信頼できる製品です。価格対効果も良好で、満足度の高い選択肢と言えます。もし、あなたがラジオを探しているなら、このモデルを検討してみる価値は十分にあると思います。