SONY(ソニー) フルサイズミラーレス一眼 α9M2 ボディ ILCE-9M2 レビュー
SONYのフルサイズミラーレス一眼、α9M2を手に入れました。期待通りの性能を発揮してくれていますが、実際に使ってみた感想をお伝えします。
まず、有効約2420万画素の積層型CMOSイメージセンサーは、非常に高解像度で、シャープな画質を提供します。特に、BOF(ブラックアウトフリー)撮影機能は、動きのある被写体を追いかける際に大変役立ちます。無音、無振動のアンチディストーションシャッターによって、静かな環境でも気にせず撮影ができるのは魅力的です。
連写性能も素晴らしく、最高で約20コマ/秒の連写が可能です。これは、動体撮影を行うフォトグラファーにとっては大きな利点です。さらに、AF/AE演算が60回/秒という驚きのスピードで行われるため、被写体の動きについていくことが容易です。
ただし、気になる点もいくつかあります。例えば、フリッカーレス撮影機能は、光源の点滅周期が特定の条件下でのみ有効で、通常の撮影環境では期待通りに動作しないケースもありました。特に、バルブ撮影中や動画撮影時には使用できないため、その点は注意が必要です。
また、デザインに関しては、グリップのホールド性が向上しているため、長時間の撮影でも手が疲れにくいのは嬉しいポイントです。しかし、防塵・防滴に配慮されているとはいえ、完全に侵入を防げるわけではないため、過酷な環境での使用には注意が必要です。
以下に、評価をまとめた表を示します。
| 評価項目 | 評価 |
|————–|————|
| デザイン | ★★★★☆ |
| 機能性 | ★★★★★ |
| 価格満足度 | ★★★☆☆ |
| 総合評価 | ★★★★☆ |
全体として、SONY α9M2は非常に高性能なカメラであり、特にスポーツや動体撮影をする方には最適です。高解像度と優れた連写性能は魅力的ですが、フリッカーレス撮影の制限や防塵・防滴の完全性については少し不安が残ります。
それでも、これだけの機能を搭載したカメラであれば、創造的な撮影を楽しむことができるでしょう。興味がある方は、ぜひ手に取ってみてください。