家族の食卓をアップグレードする無煙魚焼きグリル EMT-1103-B の実力レビュー
アイリスオーヤマの EMT-1103-B は、無煙で油の飛散を抑える工夫を取り入れた 平面プレート付の魚焼きグリルです。2020年モデルとして発売され、キッチンのスペースに合わせた設計と、日常の調理を手軽にする機能性が特徴として挙げられます。設置後すぐに感じるのは、コンパクトながらも作業スペースを確保できる点。幅約49.6 cm、奥行約30.6 cm、高さ約19.2 cmと、一般的なガステーブル周りにも自然に収まるサイズ感です。焼き網は幅約34.5×奥行約21.5、プレート寸法は幅約34.4×奥行約19.9と、それぞれのパーツが適切に配置され、魚だけでなく野菜や肉の短時間調理にも対応します。
使い勝手の面では、EMT-1103-B は操作が直感的で、難しい設定を必要としません。電源はAC100Vで、タイマーは 30分 幅広く使用でき、電源スイッチと兼用して動作します。実際の使用では、油分の多い魚でも煙を抑えた調理が実現され、換気の負担を軽く感じられました。焼き上がりの状態は、1100W の比較的高出力を維持しつつ、表面の焼き色が均一になる傾向があります。コードの長さは約 1.5m と長めで、キッチンの動線を邪魔しにくいのも魅力的です。手入れは、平面プレートと焼き網双方ともに分解して洗浄しやすい設計で、食後の清掃負担を低く抑えられます。
デザイン面では、凡庸さを感じさせない落ち着いたブラックカラーがキッチンに馴染み、家族みんなで使うユースケースにも適している印象です。2020年モデルならではの基本性能と堅牢性は、長期的な使用を想定した時の安心感につながります。料理の幅を広げる点として、魚介だけでなく薄切りの野菜や肉類の焼き物にも対応しており、季節の献立をワンランク上に導いてくれます。難点としては、強火での一気焼きや油の多い魚を連続で焼く場合、プレート表面の清掃回数が増える場面もある点です。とはいえ、無煙設計と平面プレートの組み合わせは、日常の調理をより快適にする要素として大いに魅力的です。
良いところ
– 無煙設計が油はねの飛散を軽減し、キッチンを清潔に保ちやすい。
– 平面プレートの採用により、魚の切り身や野菜の焼き具合を均一にコントロールしやすい。
– コンパクトなサイズ感にもかかわらず、焼き網とプレートの両方を活用でき、レパートリーが広がる。
– ウオータースクリーン的な補助なしでも実用的な油処理と清掃性。
– タイマーは 30分 と適度な長さで、煮物と並行して使う場面にも対応可能。
気になる点
– 強火での連続使用時には、表面の焦げ付きを防ぐためのこまめな清掃が必要になることがある。
– 薄い切り身や薄切り野菜を多用する場合は、油が多めの料理だと換気と清掃の頻度が上がる可能性がある。
– プレートの取り外し作業自体は簡単だが、初期の慣れには少し時間を要するかもしれない。
これらを踏まえた総合的な印象として、EMT-1103-B は、日常の魚焼きグリルとして“無煙性と手軽さ”を両立させたい家庭に最適な選択肢です。2020年モデルとして堅牢性と基本性能を備え、家族の食卓をより快適に彩ることができます。油はねの心配を少なくしたい、後片付けを手早く済ませたい、というニーズを持つ方には特におすすめです。
項目別評価
| 項目 | 評価 |
|---|---|
| デザイン | ★★★★☆ |
| 機能性 | ★★★★☆ |
| 価格満足度 | ★★★☆☆ |
| 総合評価 | ★★★★☆ |




コメント