買ってはいけない?BRUNOマルチスティックブレンダーレビュー

買ってはいけない?BRUNOマルチスティックブレンダーレビュー

BRUNOのマルチスティックブレンダーで離乳食づくりも楽々。デザインと多機能を徹底チェック

BRUNO ブルーノ マルチスティックブレンダーは、1台5役の機能を備えたキッチンの頼れる相棒です。つぶす、混ぜる、刻む、砕く、泡立てるの5つの動作を、専用ボトルやカップと組み合わせて手軽に切り替えられる点が魅力。特に離乳食の下ごしらえをスムーズに進めたいママやパパには強力な武器になるでしょう。原産国は中国製ですが、 kotatsu的な使い勝手とデザイン性が際立つモデルです。セットにはホイッパー、チョッパーボトル、ボトル用フタ、カッター、500mlのブレンダーカップ、お手入れブラシ、専用レシピリーフが同梱され、初めての方でも迷うことなく使える点が好印象でした。

デザインはコンパクトで置き場所を選びません。色味は落ち着きのあるチャコールで、おしゃれなキッチンにも自然と馴染みます。握りやすいグリップと、スイッチの操作感もスムーズ。洗浄については、分解が比較的簡単で<洗いやすい構造になっているのが嬉しいポイント。毎日の片付けが苦になりにくい点は、忙しい日々には大きな価値です。

パフォーマンス面を見ても、ブレンダー・チョッパー使用時の消費電力は200Wと控えめ。低速~高速の切替も滑らかで、野菜の潰し方や果物のムース作り、氷の砕き方にも安定感があります。氷も砕ける仕様なので、夏場の氷入りドリンクやクラッシュアイスを使ったデザート作りにも活躍します。5役という謳い文句どおり、ボタン一つで複数の用途をカバーしてくれるのは忙しい朝には大きなメリットです。

ただし、気になる点もいくつか挙げておきます。まず原材料や部品の耐久性はブランドの中堅クラスに位置する印象で、長期の頻繁使用を前提にすると部品の摩耗が気になる場面も。付属のチョッパーボトルは容量が適度ですが、連続使用時には休止を挟むことが推奨されるケースもあり、連続作業の長時間効率には限界があるかもしれません。もう一点は、操作音がやや大きめな時があり、深夜の調理やマンション住まいの方には工夫が必要な場面があります。とはいえ、日常の調理負荷を大きく軽減してくれる点は確かな魅力で、泡立てる機能を活かしたデザート系のレシピや、 刻む機能を使った食材の下ごしらえのスピード感は、体感できるレベルで向上します。

総じて、デザイン性と機能性のバランスが良く、離乳食づくりにも適した1台です。キッチンを彩るデザイン性と、日々の家事を楽にしてくれる実用性を両立させたい方には特におすすめ。あえて難点を挙げるなら、長時間の連続作業時には少し音の大きさが気になる点と、部品の耐久性に対する偏りがある点ですが、それを補って余りある使い勝手の良さを感じました。

以下は、実際の使用感を端的にまとめた評価表です。

| 評価項目 | 評価 |
|————–|————|
| デザイン | ★★★★☆ |
| 機能性 | ★★★★☆ |
| 価格満足度 | ★★★☆☆ |
| 総合評価 | ★★★★☆ |

日々の料理の中で、氷も砕ける点や5役の多機能性は、時短家事の強い味方になります。特に、離乳食の準備を前提に考えると、材料の下ごしらえからペースト状への仕上げまで、一連の動作をスムーズに結びつけられる点が魅力です。初心者でも迷わず扱える操作性と、洗いやすさを両立している点を高く評価したいです。もしキッチンに新しい相棒を迎えるなら、まずはこのモデルを候補に入れてみる価値があると感じました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました