買ってはいけない?ONKYO K-185X-Sレビュー

買ってはいけない?ONKYO K-185X-Sレビュー

ONKYO K-185X-S カセットデッキのレビュー

音楽を愛する皆さんにとって、カセットデッキは懐かしい存在かもしれません。特に、ONKYOのオートリバースカセットデッキ、K-185X-Sは、その魅力を再び引き出してくれる製品です。今回はこのカセットデッキの特長や性能について詳しくレビューしていきます。

まず、K-185X-Sの最大の魅力は、シンクロ録音機能です。MD-105やK-505との連携を強化し、再生機のPLAY操作だけで録音が始まります。これは特に便利で、CDやカセットを使った録音作業がスムーズになります。この機能によって、音楽を手軽に楽しむことができ、昔のレコードのように気軽に使えるのが嬉しいポイントです。

さらに、CD編集ダビング機能も見逃せません。CR-185Xとの接続で、CDからテープへの録音がワンタッチで可能です。録音レベルの設定やテープの頭出しを自動で行ってくれるため、初心者でも安心して使えます。この機能のおかげで、音楽の編集やダビングが非常に楽しく、思い出の曲を手軽に形に残すことができます。

ただし、K-185X-Sには気になる点もあります。例えば、オートリバース機能は便利ですが、テープの劣化や音質の変化に影響を与える可能性があります。特に古いテープを使用する際には、音質が劣化してしまうこともあるため、注意が必要です。また、メタルテープに対応しているとはいえ、古いカセットデッキでは音質が期待通りでない場合もあります。

それでも、K-185X-Sの魅力は十分にあります。以下に、評価項目をまとめた表をご覧ください。

| 評価項目 | 評価 |
|————–|————|
| デザイン | ★★★★☆ |
| 機能性 | ★★★★★ |
| 価格満足度 | ★★★☆☆ |
| 総合評価 | ★★★★☆ |

デザインに関しては、クラシックな雰囲気が漂い、どんなインテリアにも馴染むシンプルさがあります。機能性は素晴らしく、特にシンクロ録音機能は非常に便利です。しかし、価格に関しては、もう少しコストパフォーマンスが良ければ理想的だと感じます。総合評価としては、十分に満足できる性能を持っていると言えるでしょう。

日常の中で音楽をより楽しむために、ONKYO K-185X-Sは非常におすすめのカセットデッキです。シンプルな操作性と高機能を兼ね備えており、音楽ファンならずとも楽しめるアイテムです。懐かしの音楽を再生したり、新たな録音を楽しんだりするために、このデッキを手に入れてみてはいかがでしょうか。

音楽の楽しみ方が広がり、素敵な思い出が増えること間違いなしです!

タイトルとURLをコピーしました