買ってはいけない?ヤマハCDR-HD1000(N)レビュー

買ってはいけない?ヤマハCDR-HD1000(N)レビュー

YAMAHA ヤマハ CDR-HD1000(N) ゴールド HDD/CDオーディオレコーダーのレビュー

YAMAHAの「CDR-HD1000(N)」は、音楽愛好家やオーディオマニアにとって非常に魅力的な製品です。このHDD/CDオーディオレコーダーは、高音質と多彩な編集機能を兼ね備えた新しいコンセプトのデジタルレコーダーです。

まず注目すべきは、その音質です。非圧縮リニアPCMプロセスを採用しているため、MDやMP3のような音質劣化を心配する必要はありません。ヤマハの高精度24bitタイプのA/D、D/Aコンバーターが、音楽の深みを見事に引き出してくれます。これにより、CD本来の高音質をしっかりと楽しむことができます。

次に、20GBの大容量HDDを搭載しているため、約30時間分の音楽を非圧縮で保存できるのも大きな魅力です。これは、音楽CD約30枚に相当します。特に、CDからHDDへのコピーが最大10倍速で行えるため、ストレスなく作業が進められます。音楽をじっくりと編集したい方には、この機能が非常に役立つでしょう。

ここで、私が実際に使用して感じた評価をまとめてみました。

| 評価項目 | 評価 |
|————–|————|
| デザイン | ★★★★☆ |
| 機能性 | ★★★★★ |
| 価格満足度 | ★★★★☆ |
| 総合評価 | ★★★★☆ |

デザインに関しては、ゴールドの仕上げが非常に高級感を醸し出しており、インテリアとしても映える一品です。ただ、少し重たいと感じる方もいるかもしれませんので、設置場所には注意が必要です。

気になる点としては、アナログソースのCD化に便利なフレーム単位の高精度トラック編集機能がある一方で、初心者には少し複雑に感じるかもしれません。操作に慣れるまでに時間がかかることがあるため、取扱説明書をしっかりと読み込むことをおすすめします。

また、ヤマハオリジナルの高速・高音質CD-Rドライブや、高性能CD-R/HDDコントロールLSIが搭載されているため、安定したパフォーマンスを発揮しますが、長時間の使用後は熱がこもりやすい点も留意しておくべきです。

音楽を愛する方にとって、このYAMAHA CDR-HD1000(N)は、非常に満足度の高い商品です。高音質と多機能性を兼ね備えたこのレコーダーは、きっとあなたの音楽ライフをより豊かにしてくれることでしょう。音楽の編集や保存を手軽に行いたい方には、ぜひ一度試していただきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました