
今回は、乾燥肌でお悩みの皆様に向けて、特におすすめしたい化粧下地をご紹介いたします。
▶乾燥が進行し、化粧がうまくのらない
▶さまざまな下地を試したが、自分に合ったものが見つからない
▶現在使用中の下地が本当に乾燥肌に適しているか判断がつかない
このような悩みを抱えている方はいませんか?
この記事では、そうしたお悩みを解消するための情報をお届けいたします。
この記事を通じて、プチプラの中から自分にぴったりの化粧下地を見つける手助けができるでしょう!
筆者自身も乾燥肌に苦しんできましたが、化粧下地を見直したことで肌の状態が大きく改善されました。
この記事の前半では乾燥肌の特徴について詳しく掘り下げ、後半では乾燥肌には不向きな化粧下地と、逆に適している化粧下地をそれぞれ詳しくご紹介しますので、ぜひ一度目を通してみてください!
そもそも乾燥肌と敏感肌の違いは?
結論から申し上げると、乾燥肌と敏感肌は明確に異なるものです。
ただし、乾燥肌と敏感肌は非常に密接に関連しているため、両方の症状が同時に現れることも少なくありません。自分自身がどちらに該当するのかをしっかりと理解しておくことがとても重要です。
それでは、乾燥肌と敏感肌について、一つずつ詳しく説明していきましょう。
乾燥肌
乾燥肌とは、通常よりも水分と皮脂が不足している状態を指します。
その症状には、肌のつっぱり感、かゆみ、ガサガサ感、さらには粉をふくことが含まれます。
洗顔後に化粧水や乳液を塗らずにそのまま放置していると、肌のつっぱりを感じるのは、潤いが不足しているサインであると言えるでしょう。
敏感肌
通常、肌にはバリア機能というものが備わっており、紫外線や細菌などの外的刺激から肌を守る役割を果たしています。
しかし、様々な要因によってこのバリア機能が低下している状態を敏感肌と定義します。
その症状には、化粧水を塗った際のピリピリ感、突発的な吹き出物、赤みが出ることが挙げられます。
さらに、敏感肌は乾燥肌を引き起こす主要な原因にもなり得るのです。
合併しているケースが多い
乾燥肌と敏感肌の違いについて説明しましたが、実際には多くの人が両者を併発しているとされています。
「敏感肌の原因は乾燥から来ている」と、皮膚科の医師に指摘されたことがある方も多いのではないでしょうか?
乾燥はあらゆる肌トラブルを引き起こすため、毎日の保湿ケアが非常に重要です。
さらに、乾燥を放置していると角質層がひび割れを起こし、細菌が侵入しやすくなります。
現在、肌トラブルが特に見られない方でも、年齢を重ねるごとに自然と保湿力は低下していくものですので、若いうちからできるだけ早めに対策を講じておくことが望ましいでしょう!
化粧ノリが悪いのは乾燥が原因?
化粧ノリが悪いのは必ずしも乾燥肌が原因というわけではありません。
乾燥肌によって化粧ノリが悪くなる場合には、次のような特徴が見られます。
●肌が硬くなっている
●ガサガサとした感触がある
●皮膚がポロポロと剥けている
その他の原因としては「ベースメイクがしっかりできていない」「産毛が目立つ」「小じわによる凹凸」「肌が炎症を起こしている」「手で塗っている」などが考えられます。
自分自身の問題点を理解した上で、改善に向けて努力していくことが非常に重要です!
乾燥肌に不向きな化粧下地【プチプラ】
筆者も乾燥肌に悩まされてきた経験から、これまでに購入した化粧下地の中で、あまり良くなかったものをご紹介したいと思います。
CEZANNE 皮脂テカリ防止下地
CEZANNEの化粧下地はSNSで話題になっており、口コミも非常に良いので、試しに購入してみました!
商品名からも明らかなように、やはり乾燥肌には合わなかったのが実情です・・・。
伸びが良く、少量で全体に広がるためコストパフォーマンスは申し分ないのですが、保湿力はほとんど感じられないといった印象でした。
「皮脂テカリ防止」という表現は避けるべきですね。
メイベリンニューヨーク フィットミープライマー
メイベリンは海外ブランドであることから、肌が強い方が使用するイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?
筆者もそのように考えていたのですが、ファンデーションで何度もリピートしている商品があったため、下地も同じブランドで統一したいと思い購入しました!
カバー力◎、密着度◎、コストパフォーマンス◎、伸びも◎で、マスク生活にも非常に適した商品です!
ただし、保湿力はあまり期待できないため、顔全体に塗るのではなく、テカリが出やすい部分のみに使用することを強くおすすめします。
マジョリカマジョルカ ミルキースキンマスク
多くの方に愛されているミルキースキンマスク!
TikTokやInstagram、YouTubeなどで多くの方々に取り上げられており、ベストコスメランキングにも名を連ねる人気の化粧下地です。
使用してみた感想としては、潤いが思った以上に不足している・・・!
商品説明には「シートマスク後のような潤いをチャージ」と記載されており、期待していたため非常に残念に思いました。
質感も少し独特で、好みが分かれるかもしれません。
後に気づいたのですが、裏面の注意書きに「メントールやアルコールに敏感な方はご注意ください」とあり、少しスースーする感覚があることが分かりました。
乾燥肌におすすめの化粧下地【プチプラ】
次に、実際に乾燥肌で苦しむ筆者が使用した中で、特にお勧めしたい下地をご紹介いたします。
excel ラスティングタッチベースEM

excelは安定して使えるアイテムが豊富に揃っているため、抵抗感なく使用している方も多いのではないでしょうか?
ラスティングタッチベースEMは、乾燥肌に嬉しい成分が豊富に含まれており、保湿力が非常に高く、乾燥による崩れを心配する必要がありません!
カバー力はそれほど高くはありませんが、みずみずしい質感で肌がつるつるになります!
化粧下地に困っている方は、ぜひ一度試してみることをおすすめします。
MAQuillAGE ドラマティックスキンセンサーベースEX UV+

以前から人気のあるMAQuillAGE(マキアージュ)の「ドラマティックスキンセンサーベースEX」は、脂性肌・混合肌・乾燥肌のすべての肌タイプに対応した化粧下地です。
これは一つ持っていても損はないアイテムです!
マスクを着用していても本当に崩れにくく、保湿力が高いにもかかわらず、サラッとした使用感で夏にぴったり♪
さらに、どんなファンデーションとも相性が良いので、リピートすること間違いなしです!
dプログラム 薬用スキンケアベースCC

乾燥肌の強い味方、dプログラム!
dプログラムはCMでもおなじみで、多くの方がその名前を耳にしたことがあるのではないでしょうか?
化粧水や乳液が有名なブランドとして知られていますが、実は化粧下地も隠れた名品なのです!
特に肌トラブルが起こりやすい季節の変わり目や花粉の時期に使用するのが特におすすめです。
低刺激設計で、余計な成分は一切使用していないため、吹き出物や赤みが出ているときでも安心して使用できます。
柔らかいテクスチャーで、まるでつけていないかのような軽やかな使い心地に驚かされます。
dプログラムを使うことで、肌トラブルが徐々に改善されることを実感できるでしょう♪
まとめ:高保湿&紫外線カットができる下地を選ぼう
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ここまでの内容を振り返ってみましょう。
1.乾燥肌と敏感肌の違いは?
2.化粧ノリが悪いのは乾燥が原因?
3.乾燥肌に不向きな化粧下地【プチプラ】
4.乾燥肌におすすめの化粧下地【プチプラ】
プチプラの化粧下地は種類が非常に多く、何を選べば良いか悩んでしまう方も多いかと思いますが、ぜひ今回の記事を参考にして、自分にぴったりのものを見つけてみてください!
乾燥肌向けの化粧下地も多く発売されていますので、保湿力と紫外線対策の両方を兼ね備えたものを試してみるのが良いでしょう。
さらに、他にどのような化粧下地があるのかを知りたい方は、「アットコスメ」のランキングを参考にしてみるのも良いかもしれません。
コメント