買ってはいけない?SONY α9M2レビューの真実

買ってはいけない?SONY α9M2レビューの真実

SONY(ソニー) フルサイズミラーレス一眼 α9M2 ボディ ILCE-9M2 レビュー

今回、SONYが誇るフルサイズミラーレス一眼カメラ、α9M2を手に入れることができました。このカメラは期待を裏切らず、非常に優れた性能を発揮してくれていますが、実際に使用して感じたことを皆さんにお伝えしたいと思います。

まず、有効約2420万画素の積層型CMOSイメージセンサーは、非常に高い解像度を誇り、シャープでクリアな画質を提供してくれます。この点は、特に写真の細部にこだわる方には嬉しい要素です。特筆すべきは、BOF(ブラックアウトフリー)撮影機能で、動きのある被写体を追いかける際に非常に役立っています。無音かつ無振動のアンチディストーションシャッターにより、静かな環境でも気にせずに撮影できるのは、特に魅力的なポイントです。

また、連写性能も申し分なく、最高で約20コマ/秒の連写が可能です。これは、動体撮影を行うフォトグラファーにとって、大きな利点となります。さらに、AF/AE演算が驚愕の60回/秒というハイスピードで行われるため、被写体の動きにしっかりと追従できるのが嬉しいところです。

しかしながら、気になる点もいくつか存在します。例えば、フリッカーレス撮影機能は、光源の点滅周期が特定の条件下でしか有効でなく、通常の撮影環境では期待通りに動作しないことがありました。特にバルブ撮影中や動画撮影時には使用できないため、その点には注意が必要です。

また、デザイン面においては、グリップのホールド性が大きく向上しているため、長時間の撮影でも手が疲れにくいのは非常に嬉しいポイントです。ただし、防塵・防滴に配慮されているとはいえ、完全に侵入を防げるわけではないため、過酷な環境での使用には慎重さが求められます。

以下に、評価をまとめた表を示します。

| 評価項目 | 評価 |
|————–|————|
| デザイン | ★★★★☆ |
| 機能性 | ★★★★★ |
| 価格満足度 | ★★★☆☆ |
| 総合評価 | ★★★★☆ |

総じて、SONY α9M2は非常に高性能なカメラであり、特にスポーツや動体撮影を楽しむ方には最適な選択肢となるでしょう。高解像度と優れた連写性能は非常に魅力的ですが、フリッカーレス撮影の制限や防塵・防滴の完全性についてはやや不安が残ります。

それでも、このレベルの機能を搭載したカメラであれば、創造的な撮影を存分に楽しむことができるでしょう。興味を持たれた方は、ぜひ実際に手に取ってみて、その素晴らしさを実感してみてください。

\プライム感謝祭開催中!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
タイトルとURLをコピーしました