セルフマツエクのキットは、近年通信販売で簡単に手に入るようになりましたが、皆さんはこのアイテムを使ったことがありますか?サロンに行く余裕がない方にとって、セルフで行うことで自分の好きなタイミングでマツエクを楽しむことができるという点は非常に魅力的です。
ただし、セルフマツエクは資格を持たない人でも安全に施術できるものなのでしょうか?この記事では、『セルフマツエクとは何か?』、『シングルエクステと束エクステの違い』、さらに『セルフマツエクを行う際のメリットや危険性』について詳しく解説していきます。
セルフマツエクとは?
『セルフマツエク』とは、サロンでの施術を受けるのではなく、自分自身でマツエクを施すことを指します。施術の手順としては、まずアイメイクが施されている場合は、そのメイクをしっかりと落とし、専用の前処理剤を使用して目元に残っている汚れや不純物を丁寧に取り除くことから始まります。その後、まつ毛専用のアイラッシュコームを使用して自まつ毛を整え、グルーが下まつ毛に付着しないようにサージカルテープで保護します。次に、トレーにグルーを出し、エクステに適量のグルーを付けてから、自まつ毛1本1本にエクステを丁寧に付けていき、グルーが乾かないように数時間放置すれば、施術は完了します。
シングルエクステと束エクステの違い
まず、シングルエクステについてですが、これは自まつ毛1本に対して、1本のマツエクを付けるスタイルです。自まつ毛1本に対してマツエクが1本ということなので、生えている自まつ毛の本数分までしかエクステを付けることができません。一方で、束エクステは、1本のシングルエクステではなくいくつかの毛が束になったエクステを指します。2本から20本程度の毛が根元から束になっているため、シングルエクステに比べてボリューム感を出すことができるのが特徴です。
◇カールの種類◇
・Jカール・・・自まつ毛のようにストレートに近いカールで、毛先にだけ軽くカールがついている仕上がりが特徴的で、マツエクを始めたばかりの方に非常にオススメです。
・Bカール・・・ビューラーで上げたような、自然な柔らかさを持つカールが特徴で、優しい印象を与えます。
・Cカール・・・まつ毛パーマをかけたかのような強めのカールで、華やかさを演出します。
・CCカール・・・Cカールよりもさらに強いカール感があり、ぱっちりとした印象を与えることができます。
◇太さの種類◇
・0.1mm・・・自まつ毛の太さに非常に近く、ナチュラルメイクの際でも目立たず自然な仕上がりになります。
・0.15mm・・・マスカラを塗ったようなボリューム感を出し、目元を華やかに見せることができます。
・0.20mm・・・ボリューム感と濃さを兼ね備えたスタイルで、非常に華やかな印象を与えます。
セルフマツエクのメリットや危険性
【メリット】
①サロンに行く時間や手間がかからない
サロンに予約を入れる必要がなく、忙しくてなかなか行く時間を作れない方でも、自宅で自分の都合の良い時間に施術することができます。
②サロンよりもコストがかからない
サロンで施術を受けると、1回あたり5,000円から10,000円ほどの費用がかかる一方、セルフで行う場合は300円から500円程度で済むのが大きな魅力です。
③自まつ毛への負担が少ない
セルフ用に設計されたグルーは、自まつ毛に優しい成分を使用しているため、痛みを感じにくいという特徴があります。
④デザインをいつでも変えることができる
サロンで施術を受けると、次の予約日まではデザインを変更できませんが、セルフの場合は自分で付け替えることができるため、デザインを自由に変更することが可能です。
【危険性】
①自まつ毛が減る
セルフマツエクでは、1本のマツエクを複数の自まつ毛に付けることが多く、エクステ同士がくっついてしまったり、マツエクの根元が浮いてくることがあります。このような状態になると、マツエク1本が抜けるたびに自まつ毛も一緒に抜けてしまう可能性があり、自まつ毛にとってはかなりの負担となり、繰り返し行うことで自まつ毛を痛める原因となることがあります。
②アレルギーが起こる可能性がある
マツエクによるアレルギーの主な原因はグルーにあり、グルーが硬化する際にホルムアルデヒドが発生するため、目に刺激を与え、しみたり痛みを伴ったり、かゆみを感じることがあります。さらに、鼻水やくしゃみなどのアレルギー症状が出ることもあるため、使用前には必ずパッチテストを行うことが非常に重要です。
③目をツイーザーで傷つけてしまう恐れがある
ツイーザーは、非常に細いマツエクの毛を掴むために設計されているため、鋭利な部分があるので、誤ってこれを皮膚が薄い目の周りや粘膜のある場所に刺してしまうと、角膜や粘膜、皮膚を傷つける危険性があります。
④セルフで付けるのは簡単ではない
慣れるまでは非常に難易度が高く、間違った使い方や付け方をすると多くの危険を伴うため、特に目元の細かい作業が苦手な方はプロに任せることをお勧めします。
セルフマツエクは、特に時間や費用の面で非常に大きなメリットを感じる方が多いかもしれませんが、プロの技術を持たない人が簡単に行えるものではありません。誤った使用方法をすることで目を傷つけるリスクがあることや、個々の体質によってアレルギー反応が出る可能性も十分に考慮しなければなりません。
最も安全なのは、サロンで専門のプロに施術してもらうことですが、セルフマツエクを試みる方は、必ずアレルギーが出ないかどうか、事前にパッチテストを実施することが重要です。また、もし目に異常を感じたり、アレルギー反応が出た場合は、必ず速やかに病院を受診するようにしましょう。
コメント