買ってはいけない!犬のおもちゃの危険ポイントは?

犬を飼っている家庭では、ほぼ必ずと言っていいほど犬用のおもちゃが存在していることでしょう。

ボールロープぬいぐるみ、そして転がすことでエサが出てくるおもちゃなど、種類は多岐にわたります。
色とりどりで形も愛らしいおもちゃがたくさんあり、愛犬のためにお気に入りを選ぶこと自体が、飼い主にとって大きな楽しみとなるのではないでしょうか。
しかし、犬用のおもちゃの中には、実は愛犬を危険にさらす可能性があるものも少なくありません。
危険なおもちゃには、次のようなものが含まれています。
①おもちゃ全体が口に入るサイズのもの
②犬用ではないぬいぐるみ
③プラスチック製のおもちゃ
④硬すぎるおもちゃ
⑤ほつれやすいロープのおもちゃ
愛犬が怪我をするのは避けたいことですので、どのような犬用おもちゃが危険であるかを一緒に確認していきましょう。

犬用おもちゃの役割は?

まず初めに、犬にとってのおもちゃは、人間の子どもに与えるおもちゃとは異なり、非常に特別な役割を持っています。
犬はおもちゃを使用することで、疑似的に狩りを体験し、その過程で本能的な欲求を満たすことができるのです。
元々、犬は狩猟を通じて獲物を捕らえ、それを食料として生活していました。
そのため、犬のおもちゃは、追う」「捕まえる」「振りまわす」「噛む(壊す)という行為を通じて、その本能を満たすために設計されています。
特に、噛んだり壊したりすることや、中に入っている物を取り出すことは、犬にとって非常に楽しい遊びです。
例えば、ボールは「追う」や「捕まえる」遊びができる一方、ロープは「追う」「捕まえる」「振りまわす」「噛む」という多様な遊びを提供します。
犬とおもちゃで遊ぶ際には、本能を満たしてくれるおもちゃを選ぶことが大切です。
どのおもちゃを選ぶか迷ったときの参考にしてみてください。

危険な犬用おもちゃとは?

では、危険なおもちゃとは具体的にどのようなもので、どんな危険が潜んでいるのでしょうか?
おもちゃ全体が口に入ってしまうもの
例えば、ボールは犬のおもちゃとして非常に人気があります。
ボールにはさまざまなサイズが存在しますが、その中には、ボール全体が犬の口の中にすっぽりと入ってしまうものがあり、これは誤飲の危険を伴います。
完全に飲み込まれることは稀ですが、ボールが喉に引っかかることで窒息するリスクが生じることがあります。
遊んでいる際に、犬は非常に興奮しているため、普段は危険に思えないものでも、しっかりとサイズを確認することが非常に重要です。
犬用ではないぬいぐるみ
犬はぬいぐるみも大好きです。
ただし、犬には犬用に特別に作られたぬいぐるみを与えることが推奨されます。
犬用に設計されたぬいぐるみは、比較的頑丈に作られているため安心感があります。
対して、犬用ではない一般的なぬいぐるみは、耐久性が劣り、目や装飾などのパーツが取れやすいことが多いです。
犬が噛んだ際に簡単にちぎれてしまい、パーツが外れたり、中の綿が飛び出してしまうこともあります。
その綿やパーツが犬の口に入ることで、誤って飲み込むリスクが高まります。
飲み込んだ綿の量によっては、のどや腸に詰まる危険があり、便秘の原因にもなり得ることを考慮する必要があります。
プラスチック製のもの
プラスチックの厚さによりますが、薄いプラスチックは割れたり欠けたりする可能性が高いです。
割れたり欠けたプラスチックの破片が犬の口に入ると、口内や体内を傷つけることがあるため非常に危険です。
プラスチック片は尖っていることが多く、特に注意が必要です。
硬すぎるもの
犬はおもちゃを力いっぱい噛むため、硬すぎるおもちゃは犬の歯に悪影響を与えることがあります。
基本的に、犬用のおもちゃはあまり硬すぎるものはありませんが、人間用のアイテムは噛むことを想定していないため、非常に硬いものが存在することがあります。
あまりに硬い場合、歯を折ったり、歯が欠ける危険性があります。
ほつれやすいロープ
犬が大好きなロープのおもちゃは、振り回したり噛んだり引っ張ったりするのが非常に楽しいです。
遊ぶこと自体はお勧めですが、選ぶ際と扱いには十分な注意が必要です
ロープのおもちゃは遊んでいるうちに徐々にほつれていき、ちぎれた糸を誤飲するリスクが高くなります。
糸を大量に飲み込んだり、長い糸を飲み込んでしまうと、非常に危険な状態になることがあります。
腸に詰まったり絡まることで、腸閉塞を引き起こす可能性もあるため注意が必要です。
!ロープのおもちゃは、必ずほつれにくいものを選ぶように心掛けてください。
また、中型犬や大型犬は力が強く、ロープを噛みちぎって食べてしまうことがあるため、特に注意が必要です。
ロープのかたまりがのどに詰まったり胃や腸に悪影響を及ぼすこともあるため、十分な配慮をお願いします。
ロープのおもちゃはコットンやゴム、プラスチックで作られていますが、これらは胃で消化されないことを理解しておきましょう。
そのため、胃に留まったり胃の閉塞を引き起こす恐れがあります。
さらに、腸に移動すると腸が閉塞したり、場合によっては腸の壊死腹膜炎敗血症のリスクも伴います。
!ロープを飲み込んでしまった場合や、食欲不振激しい嘔吐を繰り返す便が出ないなどの症状が見られた場合は、速やかに病院を受診してください。

まとめ

愛犬との大切な遊びのひとときを、お気に入りのおもちゃで思いっきり楽しみたいですよね。
そのためにも、ぜひおもちゃの危険性を理解し、注意すべきポイントを確認した上でおもちゃを選んでいただきたいです。
また、遊び終わった後は必ずおもちゃの状態をチェックし、犬が取れない場所に保管することが大切です。
さらに、おもちゃに破損が見られる場合には、新しいものと交換することを忘れずに行ってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました