買ってはいけない?アラジン AET-GP14Bレビュー!

買ってはいけない?アラジン AET-GP14Bレビュー!

Aladdin(アラジン)グラファイト グリル&トースターを徹底レビュー:1台で多彩な調理を実現

キッチンのスペースを占有せずに複数の機能を賢く集約する 遠赤グラファイト 技術搭載の「Aladdin(アラジン)グラファイト グリル&トースター」は、朝の時間をぐっと楽にしてくれます。外見は落ち着いたグレーと木の質感を思わせるハンドル形状で、キッチンの雰囲気を崩さず設置できる点が魅力。最大の特徴は、1台でパンの焼き方から飯炊きまで対応する点で、忙しい日々の食卓づくりをサポートしてくれます。

まず注目したいのは、発熱までの時間が驚くほど短いこと。遠赤グラファイトの特性により、庫内が急速に高温へと移行し、焼き始めの際のムラを抑えつつ水分を保つことで、パンの表面はカリッと、内側はしっとりモチモチに仕上がります。これにより、家での朝食がワンランク上の仕上がりになるのを実感しました。

この機種は、なんと 12種類の調理メニュー を1台で賄える万能性が売りです。トーストや冷凍トースト、リベイク、煮る、蒸す、低温調理・発酵、炊飯など、幅広いニーズに対応。特に「グリルパン」と「炊飯釜」がセットになっている点が大きな魅力。パンの焼き直しやふっくらご飯の両方を同じ家電で叶えられるのは、時短志向の人には嬉しいポイントです。

パンの焼き色は 焼き色調節 が5段階で選べ、好みの焼き加減を覚えさせることも可能です。具材入りの「調理トースト」や「リベイクメニュー」では、焼きムラを避けつつ均一な温度で仕上げる工夫が光ります。特に リベイク メニューは、朝の時間帯に冷えたパンを再加熱する際にありがちな水分喪失を防ぎ、香ばしさを保ちながらふんわりと復元してくれます。

さらに実用的なのが、付属の 炊飯釜 です。アルミ製の釜は熱伝導に優れ、1合〜2合程度の米量なら短時間でふっくらに。お米の甘みと粘りがしっかり出る点は、普段から白米を大切にしている家庭にとって大きなメリット。お米2合まで炊けるという容量設定も、家族構成や来客時の対応を考えるとちょうどいいバランスに感じます。なお、操作はシンプルで、手元には取り扱い説明書とレシピブックが付属しており、初心者でも迷いにくい設計です。

実際の使い勝手としては、庫内のサイズが適度に広く、グリルパンの深さと浅さの両方が揃っている点が使い勝手を高めています。厚みのある食材を焼く際にも安定しており、庫内の温度分布が均一に保たれている印象です。重量は約7.1kgと設置の際には少し重めに感じる場面もありますが、安定感が高く、長時間の連続使用でも抜け落ちる心配は少ないと感じました。デザイン面では、キッチンのインテリアと調和する色味と、操作パネルの配置が直感的で、料理の手順を最小限の動作で完結させられる点が高評価です。

一方の気になる点としては、初期設定時の温度範囲が40〜320℃と広い反面、細かな温度設定を求める場面で数字の読み替えに少し慣れが必要でした。また、パン以外の素材を焼く際には、トレーやグリルパンの洗浄がやや手間に感じることがあります。付属の計量カップやレシピブックは充実していますが、特に低温調理や発酵の工程では、分量や時間の微調整が必要になる場面があり、初めての人には少し学習曲線があるかもしれません。とはいえ、総じて使い勝手は高く、1台で複数の料理を作れる点が日常の食卓を豊かにしてくれることは間違いありません。

総評として、遠赤グラファイト技術と 12種類の調理メニュー という組み合わせは、忙しい家庭での朝食から夕食まで幅広く活躍します。特にパンの美味しさとご飯のクオリティを同じ機械で両立できる点は、他にはない魅力です。デザイン性と機能性の両立を求める人にとって、導入価値は高いと感じます。一方で、初期の設定や洗浄作業を伴う点に気を配る必要があるため、購入前には自分のライフスタイルと照らし合わせてイメージを固めると良いでしょう。

評価項目評価
デザイン★★★★☆
機能性★★★★☆
価格満足度★★★☆☆
総合評価★★★★☆
タイトルとURLをコピーしました