【猫用おやつ】買ってはいけない?猫用おやつ

猫を飼う際に欠かせない要素の一つが“おやつ”です。おやつを与えることで、飼い猫とのコミュニケーションが円滑になり、さらに室内で生活する猫たちが抱える可能性のあるストレスを軽減するためにも重要な役割を果たします。

近年では、猫用のおやつの種類が多様化しており、デンタルケアに特化したものや、猫がかかりやすい下部尿路の健康を考慮した商品など、豊富なバリエーションが展開されています。しかしながら、おやつは主食となるキャットフードの役割を果たすものではなく、栄養面においては偏りが生じることが多いという事実も認識しておく必要があります。

飼っている猫の健康を考慮し、より質の高いおやつを日常の食生活に取り入れることが望ましいです。今回はその点を踏まえた上で「買ってはいけない?猫用おやつ」をテーマにご紹介します。

猫用おやつを選ぶポイント

猫用おやつを選ぶ際に考慮すべきポイントは主に以下の3つです。

①安全性

おやつは日々の食事の一部として与えられるものですから、安全性が最も重要なチェックポイントになります。製品に記載されている成分表示をしっかり確認し、できるだけ着色料や保存料などの添加物が使用されていないものを選ぶことが大切です。

肉食動物である猫は、穀物に対してアレルギー反応を示すことが多いです。そうした体質を持つ猫には、穀物不使用のグレインフリータイプの製品を選んであげると安心です。

②嗜好性

数多くの猫用おやつの中でも、特に香りの強いものは嗜好性が高く、猫が喜んで食べてくれる傾向にあります。猫は匂いを嗅ぐことで、食べ物の新鮮さや栄養価を判断する習性があるため、香りの強いおやつは比較的食いつきが良いことが分かっています。

香りが強いおやつには、フリーズドライタイプやウエットタイプのものがあり、食欲がない時などにはこのタイプのおやつを与えると良い結果が得られるでしょう。

③カロリー

飼い猫におやつを与える際には、摂取カロリーに十分な注意を払う必要があります。カロリーが高いおやつを過剰に与えると、肥満のリスクが増し、さまざまな病気を引き起こす要因となる可能性があります。商品のカロリー表示をしっかり確認し、なるべくカロリーが低いおやつを選ぶよう心掛けましょう。

与えすぎが心配な場合には、量が明確に把握できる“個包装タイプ”のものを選ぶと安心です。

猫が健康的な体型を維持するためには、食事とおやつの摂取量のバランスを把握し、どのくらいが望ましいのかを理解しておくことが重要です。

おやつはどんなときにあげる?

猫におやつを与えるタイミングを誤ると、栄養の偏りや肥満などのリスクを増加させる可能性があります。おやつは猫が求める分だけ与えるのではなく、あらかじめおやつを与えるタイミングを明確に決め、その時にだけ与えるようにしましょう。

こんな猫用おやつは要注意!

多くの種類のおやつの中でも、以下のようなものには特に注意が必要です。どんなおやつが適しているのかをしっかりと確認してから購入を検討することが重要です。

①高カロリーのもの

猫に与えるおやつの量は、1日の総摂取カロリーの5%以下に抑えることが望ましいとされています。高カロリーのおやつは肥満の原因となる可能性があるため、避ける方が良いでしょう。

②着色料や保存料などの添加物を使用しているもの

猫は体が小さいため、私たち人間に比べて添加物を代謝する能力が劣っています。安心しておやつを与えるためには、できるだけ添加物を使用していない製品を選ぶ意識が必要です。

オススメの猫のおやつ3選

どのようなおやつを猫に与えるべきか分かったところで、オススメの猫用おやつを3つご紹介します。

①いなば「CIAO ちゅ~る」

まず初めにご紹介するのは、全ての猫が大好きと言っても過言ではない「CIAO ちゅ~る」です。このおやつの最大の魅力は、“圧倒的な食いつきの良さ”にあります。ちゅ~るは水分が豊富なウエットタイプのおやつで、嗜好性が非常に高く、病中や病後、さらには避妊去勢手術後など食欲がない猫でもパクパクと食べてくれる優れたおやつです。爪切りやシャンプー後のごほうびとしても大変オススメです。また、投薬が必要な際にはお薬に混ぜて与えることもできるため、非常に使い勝手が良く、家庭に一つ常備しておくととても便利なおやつです。

②モンプチ「クリスピーキッス グレインフリー」

猫用おやつのブランド“モンプチ”が提供している「クリスピーキッス グレインフリー」は、カリカリとしたドライタイプのおやつです。中身は一回で使い切れる小さめの個包装になっており、ちょっとしたごほうびとして非常に便利に使えるおやつです。味は厳選された白身魚と厳選チキンの2種類があり、飼い猫の好みに合わせて選ぶことができます。穀物を使用していないため、アレルギー体質の猫にも安心して与えられるおやつです。

③ママクック「フリーズドライのささみ 猫用」

数ある猫用おやつの中でも、ささみは比較的猫が喜んで食べてくれることが多いです。ママクック「フリーズドライのささみ 猫用」は国産のささみのみを使用しており、安心して猫に提供することができます。

ささみはタンパク質の補給に役立ち、普段の食事のトッピングとしても非常に便利です。フリーズドライタイプなので保存期間が長いのも大きな魅力です。ただし、他のおやつに比べて価格が高めに設定されているため、初めて与える際には小さなサイズのものを選ぶことをお勧めします。

まとめ

いかがでしたか。近年、飼い猫は室内で生活することが多く、ストレスを感じやすい環境に置かれています。そんな猫たちにとって、おやつは少ない楽しみの一つと言えるでしょう。

おやつを与えることは、猫のストレス解消だけでなく、飼い主とのコミュニケーションやしつけの際にも非常に役立ちます。おやつをもらって喜ばない猫はいないでしょう。あなたが大切にしている猫ちゃんにピッタリのおやつをぜひ選んであげてください。

今回は「買ってはいけない?猫のおやつ」というテーマでお伝えいたしました。この情報があなたの参考になれば幸いです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました