買ってはいけない?Edifier M60レビュー

買ってはいけない?Edifier M60レビュー

Edifier M60 マルチメディアスピーカーのレビュー

「VGP2025金賞&コスパ大賞」を受賞したEdifier M60マルチメディアスピーカーは、音質やデザインの面で非常に魅力的な製品です。私が実際に使用してみた結果、以下のような特徴が際立っていました。

まず、パワフルな出力についてです。このスピーカーは、1インチのシルクドームツイーターと3インチのロングスローストロークアルミミッドバスドライバーを搭載しており、合計66W RMSの出力を誇ります。音楽や映画を楽しむ際、強力で鮮明な音を実感できました。特に低音の迫力は圧倒的で、迫力のあるサウンドを求める方にはぴったりです。

次に、高品質な音声処理が魅力的です。M60は高性能アナログオーディオフロントエンド(ADC)とTexas Instruments社製のClass-Dデジタルアンプを搭載しており、24-bit/96kHzの高解像度オーディオをサポートしています。このおかげで、音楽を聴く際には非常にクリアで細やかな音質を楽しむことができました。内蔵されたDSPも優秀で、ダイナミックレンジを効果的に管理し、音のバランスがとれています。

ただし、気になる点もありました。それは、Bluetooth接続を使用する際の遅延です。特に映像と音声が同期していない場合があり、映画視聴時には少しストレスを感じることもありました。しかし、Bluetooth V5.3に対応しており、LDACコーデックをサポートしているため、音質自体は非常に良好です。

評価項目

| 評価項目 | 評価 |
|————–|————|
| デザイン | ★★★★☆ |
| 機能性 | ★★★★☆ |
| 価格満足度 | ★★★☆☆ |
| 総合評価 | ★★★★☆ |

また、操作性も優れています。上部に搭載されたタッチパネルは、自動バックライト機能があり、手が近づくと自動的に点灯します。これにより、暗い部屋でも簡単に操作できるのが嬉しいポイントです。スワイプやタッチで簡単に音量調整ができるため、使い勝手も良好です。

さらに、専用のアルミスピーカースタンドが付属している点も評価ポイントです。スタンドは15度の角度で傾いており、リスニング体験を最適化しています。これにより、デスクトップ表面からの反射による音の色の変化を軽減でき、より良い音響環境を実現しています。

最後に、専用アプリ「EDIFIER ConneX」を使用することで、さらに多くの機能を利用できる点も魅力です。アプリを通じて、音質の調整や設定が可能で、自分好みの音を追求できるのが嬉しいです。

総じて、Edifier M60はその価格帯において非常に優れたパフォーマンスを提供するスピーカーです。音質、デザイン、使い勝手の全てにおいて高いクオリティを持っていますが、Bluetooth接続の遅延が気になる方には注意が必要です。それでも、音楽や映画を楽しむためのスピーカーとしては十分に満足できる一品です。

タイトルとURLをコピーしました