ONKYO 7.2ch対応AVレシーバー TX-NR656(B)のレビュー
ONKYOの最新モデル、7.2ch対応AVレシーバーTX-NR656(B)は、ホームシアターを自宅で楽しむための素晴らしい選択肢です。このモデルは、最新のオブジェクトオーディオ技術であるDTS:XやDolby Atmosに対応しており、音響の臨場感を高めるための多彩な機能を備えています。
まず、音質に関しては、ハイカレント・ローインピーダンス設計によって、大口径スピーカーをきちんと駆動することができます。また、位相ズレを防ぐノンフェーズシフト設計が施されており、音の明瞭さが際立っています。特に、デジタルノイズ除去回路VLSCを搭載しているため、フロント2chからのノイズが低減され、クリアな音質を楽しむことができます。
このAVレシーバーは、384kHz/32bitのハイグレードDACを搭載しており、音質にこだわる方にも満足できる仕上がりです。さらに、DSDファイル5.6MHz対応など、多彩なハイレゾ音源ファイル再生が可能なため、音楽ファンには嬉しいポイントです。
次に、映像性能についてですが、HDCP2.2に準拠した4K(4K60p)に対応しており、ハイグレードな4Kアップスケーリングを実現するSuper Resolution機能も搭載されています。この機能により、低解像度の映像も高画質で楽しむことができ、Ultra HDブルーレイで採用された高画質信号の伝送HDRとITU-R BT.2020にも対応しています。これにより、映画やテレビ番組をよりリアルに楽しむことができます。
さて、ここで評価表をご紹介します。
| 評価項目 | 評価 |
|————–|————|
| デザイン | ★★★★☆ |
| 機能性 | ★★★★★ |
| 価格満足度 | ★★★★☆ |
| 総合評価 | ★★★★☆ |
デザインはシンプルでありながらも高級感があり、リモコンも使いやすいです。しかし、気になる点としては、設定が少し難しいと感じることがあります。特に、初めてAVレシーバーを使う方には、設定や接続に時間がかかるかもしれません。それでも、慣れてしまえば使い勝手は良好です。
また、イネーブルドスピーカーを最適化するAccuReflex機能も搭載しており、スピーカーの位置に応じた音響調整が可能です。この機能によって、部屋の形状やスピーカーの配置に合わせた最適な音質を提供してくれます。
最後に、全体的に見てONKYO 7.2ch対応AVレシーバー TX-NR656(B)は、音質と映像性能の両方を兼ね備えた優れた製品です。特に、映画や音楽を愛する人々には非常におすすめです。少々の設定の難しさはありますが、その分の音質と映像のクオリティは、非常に満足できるものとなっています。自宅で本格的なシアター体験を求める方には、ぜひ試してほしい一品です。