買ってはいけないデパコス/メイクアップ編【そっくりコスメ紹介あり】

あなたは「デパコス」を利用していますか?

デパートの化粧品売り場で販売されている高級ブランドの化粧品は、一般的に「デパコス」と呼ばれています。このようなアイテムは、大人の女性たちの憧れの的であり、特別な存在として位置づけられ、時には社会的なステイタスを象徴するものともなっています。

しかしながら、デパコスは高価格帯の商品が多いというのが現実です。毎日のように使いたいと思っているものの、実際には予算の都合を考慮すると、頻繁に購入することが難しいと感じている方も少なくないでしょう。

それでも、化粧品は多くの女性にとって欠かせない必需品であり、特にアイシャドウやパウダーといった日常使いするコスメは、コストパフォーマンスを重視して選びたいというのが本音ではないでしょうか。

そこで今回は、手頃な価格で購入できる「デパコスに似たアイテム【メイクアップ編】」をいくつかご紹介いたします。

【ファンデーション部門】ESTEELAUDER ダブルウェア ステイ イン プレイス メークアップのそっくりさん

 

崩れにくさで圧倒的な人気を誇るリキッドファンデーションの中でも、最高峰とも言えるのがエスティローダーのダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップです。このファンデーションは独自の「シリコーン中水」処方を採用しており、肌にしっかりと密着するため、時間が経過してもメイク直しが不要という驚異的な実力を誇っています。1998年に発売されて以来、20年以上にわたり多くの人々に愛され続けているベストセラー商品です。

このファンデーションに似ているとされるのが、

ETUDE ダブルラスティングファンデーション

こちらの製品も非常に高いカバー力を持ち、セミマットな仕上がりで韓国美人肌を演出してくれるのが魅力です。エスティローダーよりも若干硬めのテクスチャーですが、厚塗り感を感じさせない自然な仕上がりが特徴的です。

両製品に共通しているのは、豊富なカラーバリエーションが用意されている点です。エチュードは肌のトーンに合わせた12色が展開されており、韓国コスメ特有のピンクがかった明るいカラーが揃っています。できればサンプルで試して、自分にぴったりのカラーを見つけてみたいものですね。

エスティローダーの方は、店頭で10色を取り扱っていますが、公式オンラインショップではなんと23色の展開があるため、選ぶ楽しみも広がります!これだけの色数があれば、自分に合った色を見つけるのが逆に難しく感じてしまうかもしれません。そんな時には、デパコスの最大の強みである【BAさんにカウンターで相談】してみることをおすすめします。エチュードでも店舗によっては、自分に合った色を見つけてもらう手助けがしてもらえることがありますので、ぜひ活用してみてください♪

【アイシャドウ部門】LUNASOLスキンモデリングアイズのそっくりさん

 

アイシャドウは、他人にどのように見られたいか、そして自分がどのような姿でありたいかを表現するための欠かせない重要なアイテムです。デイリー使いには、ブラウン系やベージュ系といった、肌に馴染むカラーを使用することが多いかと思います。

似たような無難なカラーが多くなりがちな中で、目元を一層引き立ててくれるのが、ルナソルのスキンモデリングアイズ01です。このアイシャドウは、繊細なラメが上品で、肌に自然に溶け込みながらも美しい艶感を与えてくれます。発色が良く、控えめなカラーでありながらも地味になりすぎないため、多くの大人女性に支持されています。

このファンデーションに似たプチプラアイテムとして挙げられるのが、excelのスキニーリッチシャドウSR01です。エクセルはドラッグストアなどで手軽に見かけるプチプラブランドとして知られていますが、プチプラとは思えないほど滑らかな質感を持ち、粉飛びも少なく美しいグラデーションを表現することが可能です。

この2つのアイシャドウを見比べると、色味が非常に似ていることに気付くでしょう。どちらも4色入りのパレットですが、その並び方までそっくりです。違いは、ルナソルの蓋にはミラーが付いていることですが、エクセルにはその機能がありません。メイクをする際には、別に大きめのミラーを使用していることが多いと思いますので、アイシャドウの蓋にミラーがなくても特に問題はないかもしれません。

【チーク部門】Lauramercier ブラッシュカラーインフュージョン(06)のそっくりさん

ローラメルシエといえば、美しいお姉さんの香りと、人気のボディクリームが有名です。このような大人の女性に特に支持されているデパコスブランドの、もう一つの代表的なアイテムがこちら、ローラメルシエのブラッシュカラーインフュージョンです。豊富な14色の展開があり、イエベさん・ブルベさん、どちらにもマッチする色が必ず見つかることでしょう。

その中でも特にSNSでの評判が高く、すぐに売り切れてしまうことが多いのが「06番 チャイ」です。じゅわっと血色感のある発色で、顔を瑞々しく明るく見せる効果があります。

このチークに似ているとされるのが、CEZANNEのナチュラルチークNです。こちらは11色展開となっていますが、ローラメルシエのチャイにそっくりなのは「18番 ローズベージュ」です。この色味は、ピンクベージュとオレンジベージュの中間に位置し、自然な血色感を表現することが可能です。

ローラメルシエの方がややマットな質感で、セザンヌの方は少しパール感があるため、TPOに応じて使い分けることで、より多くのシーンに対応できるでしょう。何と言っても、セザンヌはプチプラコスメの中でも抜群にお手頃な価格で提供されています!デパコスの約10分の1の価格で手に入るため、さまざまなカラーを楽しむなら、こちらを断然おすすめします。

まとめ

デパコスはその華やかさによって、毎日のメイクをより上質なものへと昇華させてくれます。しかし、毎日使用するメイク用品だからこそ、コストパフォーマンスを無視することはできません。特別な日や自分へのご褒美デーにはデパコスを選び、日常使いにはプチプラを取り入れるというスタイルが理想的です。

ドラッグストアやディスカウントショップなど、身近にある手に取りやすいプチプラコスメを上手に活用することで、メイクを楽しむ幅が広がりますので、ぜひ試してみてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました