買ってはいけない?Denon AVR-X1400H-Kレビュー

買ってはいけない?Denon AVR-X1400H-Kレビュー

Denon AVレシーバー AVR-X1400H-K のレビュー

最近、私が試してみたのは、Denon AVレシーバーの「AVR-X1400H-K」です。この製品は、エントリークラスながらも、非常に多機能で魅力的な特徴を持っています。特に、3DサラウンドフォーマットのDolby AtmosとDTS:Xに対応している点が素晴らしいです。

まず、サウンドクオリティから見ていきましょう。このAVレシーバーは、最大出力175Wの7chディスクリート・パワーアンプを搭載しており、音の力強さや迫力は素晴らしいものがあります。映画や音楽を楽しむ際には、その音の深みをしっかりと体感できるでしょう。特に、アクション映画の迫力あるシーンでは、まるで自分がその場にいるかのような臨場感を味わえました。

次に、ネットワーク機能について触れます。HEOSテクノロジーにより、音楽ストリーミングサービスやインターネットラジオに簡単にアクセスできるのは大きな魅力です。AWAやSpotify、SoundCloud、TuneInに対応しており、好きな音楽をすぐに楽しめるのは嬉しいポイントです。また、BluetoothやAirPlayにも対応しているため、スマートフォンからのストリーミングもスムーズです。

ただし、気になる点もいくつかあります。例えば、HDMI端子がクラス最多の6入力/1出力に対応しているものの、すべての端子がHDCP 2.2に対応しているわけではないことが気になりました。4K Ultra HDパススルーに関しても、全てのデバイスで完璧に動作するわけではないため、接続する機器によっては注意が必要です。

ここで、私の評価をまとめてみました。

| 評価項目 | 評価 |
|————–|————|
| デザイン | ★★★★☆ |
| 機能性 | ★★★★★ |
| 価格満足度 | ★★★★☆ |
| 総合評価 | ★★★★☆ |

デザインについては、ブラックのシンプルな外観がどんなインテリアにも合うため、非常に満足しています。また、セットアップアシスタントや日本語GUIが用意されているため、初めての方でも直感的に操作が可能です。さらに、iOSデバイスやAndroid、Kindle Fireに対応したリモコンアプリも便利で、手元から簡単に操作できるのは嬉しいですね。

一方で、デュアルバンドWi-Fi(2.4 / 5 GHz)への対応は良いものの、接続が不安定になることが時々ありました。特に、Wi-Fi環境が不安定な場合には、音楽ストリーミング中に途切れることがあったため、そこは改善してほしいポイントです。

総じて、Denon AVR-X1400H-Kは、エントリークラスのAVレシーバーとして非常に優れた性能を持っています。映画や音楽を楽しむ際には、特にそのサウンドクオリティの高さを実感できるでしょう。少し気になる点もありますが、全体的にはコストパフォーマンスが良く、これからのホームシアター環境にぴったりな製品だと感じました。興味がある方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
タイトルとURLをコピーしました